※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

上の子が新一年生で、近所の6年生の女の子2人と一緒に登校してもらって…

上の子が新一年生で、近所の6年生の女の子2人と一緒に登校してもらってました。
楽しく通っているように見えたのですが、今日2人に、今度から1人で学校に行くと、言ってしまったようです。
GPSの購入が遅かったため、まだGPSは持たせられない状況です。
下の子の幼稚園の送り迎えや、私の仕事もあるので、私が代わりに送っていくのはかなり難しいです。
6年生の親御さんのLINEは知っているので、GPSが届くまでは、一緒に登校してほしい、とお願いしようと思うのですが、どうでしょうか?
息子には、ママに相談してからそういうことは伝えるように言いました。

コメント

まめこ

それはちょっとどうかなと思います。6年生の親御さんは近い距離の友人なのでしょうか?

ただ同じ地区だけならご家庭でなんとかすべきですし、できないなら一度学校に相談すべきかと思いました。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    回答ありがとうございます。
    6年生の親御さんは、お隣さんと、お向かいさんです。
    お向かいさんは農家の方で、おばあちゃんが、よく近所を散歩しているので、子供たちが可愛いがってもらったり、果物を買いに行く時に、お父さんとお話したりします。
    お迎えに来てくれる話は、お向かいさんのお父さんから、よかったらという感じで、声をかけてもらいました。

    • 4時間前
はじめてのママリ🔰

ママさんは、6年生と登校してほしいのですが?
GPSが届けば1人で行かせようと思うのですか?

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    GPSをネットで購入したのが4/6なのですが、混雑しているようで、まだ届きません。1ヶ月はかかるようです。
    1人で学校に行きたい気持ちは尊重したいですし、しっかりしている方なので、大丈夫かな?という気持ちもありますが、まだ1ヶ月も経ってなく心配なので、せめてGPSを持たせてから、1人で登校させたいと思ってます。なので、それまでは、6年生と登校してほしかったのです。

    • 4時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一緒に登校していることは、6年生の親御さんは、知っているのですか?
    ママさんがお願いしたわけじゃないのかな?💦

    もし連絡するなら、いつも一緒に登校してもらってありがとうございます。
    息子が1人で登校するからと言ってしまったようなのですがご迷惑じゃなければあと1ヶ月は、一緒に登校して頂きたいですとLINEしてみますかね💧

    1番は、ママさんや家族の誰かが見守りに登校に付き添いさうけとかなとおもいますが。

    • 4時間前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    親御さんは、知ってます。
    元々お向かいさんのお父さんが、もしよかったら、うちの子と一緒に登校しますか?と声をかけてくれました。
    入学時に挨拶に行きましたし、その時にLINE交換しました。

    やはりそのように、連絡しようかと思います。

    • 4時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それならLINEしてみた方がいいですよ👌

    • 4時間前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    夫と相談しました。GPSの到着予定も確認しました。GPS、そろそろ発送されそうで、GW明けには届きそうなので、あと少しだけですし、通学途中まで送ることにしました。
    あさってディズニーに行く予定なので、6年生たちにはお土産をたくさん買って、お礼の挨拶に伺おうと思います。
    相談に乗って下さりありがとうございます。

    • 3時間前
まー

一緒に登校してほしいイコール面倒見てほしいと頼んでいることになる間柄なのか、普段日頃から家族ぐるみでかなり親しくお付き合いがあるのかにもよるのかな...と思いました。
GPSの購入が遅れていても、次の休みにはキッズケータイなり単独GPSでも買えるのかな?と思いますが、それよりも近所の子に頼みたい理由って何かあるんですかね??

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    お向かいさんの親御さんから、声をかけていただき、助かるのでお願いしました。お隣さんとお向かいさんのお子さんは仲良しで、いつも一緒に登校していたので、混ぜてもらいました。
    GPSをネットで購入したのが4/6なのですが、混雑しているようで、まだ届きません。1ヶ月はかかるようです。
    1人で学校に行きたい気持ちは尊重したいですし、しっかりしている方なので、大丈夫かな?という気持ちもありますが、まだ1ヶ月も経ってなく心配なので、せめてGPSを持たせてから、1人で登校させたいと思ってます。

    • 4時間前
  • まー

    まー

    なるほどですね。詳細知らず突っ込んでしまいすみません🙇‍♀️
    いやいや、心配ですよ😅昨今いろんなニュースがありますし、交通事故も。不安に思って当然ですよね。
    うちは学校まで遠くて、私が送り迎えができる環境なので、なるべく送り迎えをしています。甘やかしてるとか、え?まだ送ってんの?とか、心無い意見を言ってくる人けっこういますが、言われる筋合いないので気にしないようにしています。
    1人でいけるよ!!という、息子さんの意気込み、成長は褒めてあげられるけど、まだ目を離せないよ😊と話して、ご近所の方たちから声をかけてくれて始まったことなら、またお願いしてはどうでしょう!

    • 2時間前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    パニクって質問したので、説明不足の質問でしたね。すみません。
    夫と相談して、途中まで、私か夫が送ることにしました。
    相談に乗って下さり、ありがとうございます。

    • 36分前
ママちゃん

うーん。親御さんの心配も十分分かります…分かりますが、6年生の親御さんにお願いするのも…まずは家族の中で解消するべきかなと。

あとなぜ息子さんは1人で行くと言ってしまったのでしょうか?

私の地域では出勤中に登校の様子を見てても、新一年生も1人で登校しているお子さんもいますし、息子さんもそれに感化されて、「僕も自分で登校する!」みたいな気持ちだったらその気持ちを尊重しても良いと思います。

地域によっても違うのかもしれませんが、登校中の子供達を見守る大人も道路とかに立っていますしね。

ただ、怖い事があったら周りの大人に助けを求めるとか、きちんと話したからだと思いますが。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    おっしゃるとおり、1人で登校している子がいて、感化されたようです。
    ただ周りではGPSを持たせてる方は多く、1人で行ってる子は、GPSを、持ってる可能性が高いと思ってます。なので、あと少しでGPSが届くはずなので、もう少しだけ一緒に行って欲しかったんです。
    GPSを買うのが遅かった私のせいです…

    • 4時間前
  • ママちゃん

    ママちゃん

    そうだったのですね。
    息子さん!すごい!
    ちょっと背伸びして大人になりたい気持ちに👏

    ご近所のお姉さん達は多分いつでも付き添いはOKだと思うので、まずは息子さんにお話して、GPSが届くまでは〜と息子さんが納得してからが良いと思います。

    せっかくのやる気が潰されても可哀想ですし。

    • 4時間前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます。
    夫とも話し合いました。通学途中まで、どちらかが送ることにしました。
    途中なら負担も少ないのでなんとかなるはずです。

    • 3時間前