※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

⚠️ちょっとモヤッとな愚痴です⚠️小学校入学したての娘のママです。家の…

⚠️ちょっとモヤッとな愚痴です⚠️

小学校入学したての娘のママです。
家の周辺に同い年の子が1人だけいると思ってたら合計3人いました。

元々知ってた同い年の女の子は娘が2歳ぐらいからのお友達で、お互い違う幼稚園を選んだため幼稚園通い出してからはあまり遊ばなくなったのですが、それでも幼稚園帰りにたまに会うと仲良く走り回ったりおしゃべりしたりしてました。
同じ小学校になりましたが、クラスが離れてはいるものの下校班が同じです。

残り2人は男の子で、入学するまで面識は全く無かったのですが、同じくクラスは違うものの下校班が一緒なのですぐ仲良くなりました。
ただ、その子たち放課後遊びに誘ってくれるのは嬉しいのですが、毎回保護者不在です💦
近所の公園やこどもセンターに行くことが多いのですが、私はまだ娘だけで外を歩かせたり公園に行かせたりするのに不安があるので公園は見守り、こどもセンターは保護者は入れてもらえないので家からこどもセンターまでの送迎をしてます。

その子たちは回線入ってる親のお古のスマホやキッズスマホを持っているので、居場所も電話も全部まかなえますが、娘はまだ何も持ってないので私が付いていくしかありません。
でもさすがにスマホを持たせてるからといって1年生になったばっかりなのに、いきなり親無しで遊びに行っておいで〜は不安だと思わないもんなんですか!?
価値観の違いというかうちはうちよそはよそというか…
親不在で遊びに行くって早くても1年生の後半ぐらいになってからって思ってるんですけど私だけですか!?

昨日、アポ無しでピンポン押されて公園行こうって誘われたんですけど、やっぱり保護者不在でした。
スマホもなにも持ってない娘と私とで公園に行きました。
1人で子ども3人の子守りしてるみたいでなんかちょっとモヤッとしました。

後者の男の子2人じゃなくて前者の女の子と遊んでくれたらなーって思ってるんですけど、男の子に誘われるばかりでなかなか女の子の方を公園に誘おうとしなくて…💦
その子ならお母さんも付いてきてくれるはずだしお母さんも話しやすい方だから子どもたち遊んでる間色々お話できるのになーって思ってるんですけど…親の思い通りにはいかないもんですね💦

コメント

はじめてのママリ🔰

自分が子供の頃は誰も携帯なんて持ってませんでしたが1年生の頃はもう子供だけで遊んでたしそれが普通だと思ってましたが
我が子となると不安ですよね🫨
よく親は何とも思わなかったな!と今になって思います🤣
時代にもよるのかな?笑
恐らく、ママもう来なくていいよ!となる日が来るので
それまではこのままで良いんじゃないですかね☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    昔は世の中物騒って言われるご時世じゃなかったですもんね💦
    私が小学生の頃も普通に近所の公園ぐらいなら行ってましたしなんなら4つ下の妹まで連れて行ってました😂
    すでに付いてくるなと言われてるのですが周りも見ずに走るような奴を野放しには出来ないです😂

    • 5時間前
お腹すいた

小1になった娘がいますが、私もまだ外を1人で歩かせたりは不安で、1人で遊びにも行かせないですね…🥹(娘を信頼してないとかそういう事ではなくこのご時世変な人が多いので不安ですし、後悔しても遅いので…)幸い学童に行っているので帰ったら遊びに行こー!はないのですが…
習い事で年長の時に同じクラスの子と同じ習い事をしていたのですが、相手の子な親が送り迎えしてなくて…結果私が見守るみたいな状況にはなっていたのでお気持ちめちゃくちゃ分かります💦もちろん責任を取らされることもないでしょうし取るつもりもないですが、何かあったら後味こちらも悪いじゃないですか…
その子の父親にあってお世辞で「1人で行って帰るなんて凄いですね〜うちはまだ心配で…」って言ったら「○○ちゃん(うちの子)ばっ!って言っちゃいそうですもんね」って言われてめっちゃムカつきました😇(走りますけど飛び出したりはしないし、ちゃんと横断歩道あるところにいきます、お前の娘も走ってて私が止めてやってんだよ😇💢とめっちゃムカつきました😇)

でもうちの周りだと結構1年生の男の子は1人で遊びに行ってる子もいるみたいです…!
女の子も1人でコンビニ行ってたり…(もうお金わかるの?と思ってたら財布からお金全部出して店員さんにこれで足りますか?って聞いてて私が数えてあげた事もあります…)

別に他の家庭の自由なんでなんとも言えませんけどね…もやりますよね😇