※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

男性側が、「妊娠したことをSNSとかで発表したい」「自然分娩に憧れるか…

男性側が、
「妊娠したことをSNSとかで発表したい」
「自然分娩に憧れるから無痛分娩じゃなくて陣痛を体験して欲しい」
「母乳のほうが赤ちゃんに良いから、母乳で育てて欲しい」
と言うのはありだと思いますか?

ちなみに女性側は望んでないとします。

コメント

ママリ

キモ過ぎだし、最低です!
誰に子ども産んでもらうのか、どれだけ大変なことか一生理解できる立場にないくせに、ごちゃごちゃ言うなって思います。

はじめてのママリ🔰

言うだけならありですね笑笑
確かに産むのも母乳あげるのも女しかできないけど、希望を言うのはいいと思います。女が産むからと言って女だけの子供じゃないので

はじめてのママリ🔰

全部無しです(´ε`; )!

りん

普通にナシです😇
自然分娩〜とか母乳〜とかは夫だろうと当事者じゃないし口出しすることじゃないと思います〜

はじめてのママリ🔰

言ってもいいんじゃないでしょうか。こちらの反論を聞いてくれるなら笑

夫が医師ですが、こんなこと絶対言いません。母乳信仰はまだしも、妊娠中〜出産の時期の母体の急変を知っているからです。

はじめてのママリ🔰

言われたらカチンときますし
SNSは産まれてから報告して欲しいと言いますかね...
無痛と母乳は100%奥様の意見を
受け入れると前置きして
自分の希望だけ伝えるのはアリかなと..

はじめてのママリ🔰

自分が経験するわけでもないのに軽々しく言わないで〜とは思ってしまいそうなので無しです
2人の子供ではあるので、旦那さんの意見も必要かなとも思いますが
出産も授乳も男性がするわけじゃないので、決定権は男性側にないのかなと、、

すず

絶対になしです!!!!

自分が出来もしないことを女性側の意見無視して言ってくるのはありえなさすぎます。

スノ

全部なしです!
自分ができないのに、する側の女性が望んでない事をするのは絶対嫌です!

じゅん

無しです。
妊娠も出産も母乳も、選択肢は女性です。

はじめてのママリ🔰

自然分娩以外は言うくらいokかな😂

自然分娩だけは冗談でもドン引きです。人としてナシです

まひまひ

男性側が妊娠出産を自分のことのように考えてくれて、それに見合ったくらいのサポートをしてくれて、もしできなかった場合でも責めずに受け入れてくれるならありです。
言うだけの役立たずなら絶対なしです。

すぬ

SNSで発表したいは別にお好きにどうぞって感じですかね🤔
あとは育て方の話し合いとして言ってくるのはありだと思います😊
話し合って女性側と意見が合わないのであれば分娩方法と母乳に関しては男性はできることはないので黙って従えよって感じですけどね😂

はじめてのママリ🔰

無しですね…
腹立つので私も無理難題を押し付けてやります、「では今後何があっても麻酔を使わないでください」とか。

むにゅ

無しですね。
うちは実際母乳に関して同じようなこと言われたことあります。
昭和かよ💢って思いました
そして夫には姑か💢って言いました笑

SNS→今後順調に育つかどうかもわからないデリケートな時期に勝手なことをするな‼️
陣痛体験してほしい→自分が体験してから言え‼️なんなら陣痛の痛み再現する機械でも体験してから言え‼️

って思います。

母乳→母乳の方が。って勝手にこだわってプレッシャーを与えないで。
母乳なんて出したくても出せない人もいる。免疫に関しては母乳の力はすごいかもしれないけど母親の体調や食生活によってはミルクの方が栄養バランス調ってることだってあるよ。ミルクなら他の誰でもあげられる。完母にるすよりは私になんかあった時にミルクも飲めた方が子供は困らないんじゃないの?
あんたは中高生以降の人見てあの子は母乳とかミルク育ちとか保育園とか幼稚園とかそういう違いわかるわけ??
そんなくだらんこだわりは母親を追い詰めるだけだよ。
私は元気に育てばどっちでもいいけど😒

って実際言いました。
結果1人目も2人目も頑張ったけど母乳はろくに出ず2ヶ月までは混合、3ヶ月から完ミで育てました。

あくまでも話し合いの中で希望や理想として話すのはダメじゃないです。
だけどそれを強要したらアウト。

はじめてのママリ🔰



皆さん沢山のコメントありがとうございます…!
これは過去に私が夫にやんわり言われたことです😅

陣痛怖くて無痛分娩探してたら、「大丈夫!いけるって!」みたいな謎のテンションで言ってきたり、母乳が出なくて入院中泣いて「もうミルクにしたい」と言っても、「そんなに急いで決めなくて良いんじゃない?」とか言われたり、友人に妊娠してることを言っていないことを知ると、「きもすぎ!」と言われたり…

皆さんのご意見を読んで少しスッキリしました!

私は女性にしかできないこと、女性にしか分からないことなんだから女性が決めたら良いと思ってたんですが…
2人の子だから、2人で決めるみたいなスタンスですれ違い…
でも何となく、それなりに大きくなってからの育児は2人の子、だからで考えられますが、妊娠出産母乳育児に関しては男は首を突っ込むなって感じでした😡

こんな事を言う人が一人でも減りますように…(笑)