
💦いつもいつも、お兄さんが荷物の受け渡しや先生に伝えとくこととか聞い…
小学校支援クラスではお子さん1人にお兄さんやお姉さんがお世話担当みたいに付き添ってくれるものですか?💦
いつもいつも、お兄さんが荷物の受け渡しや先生に伝えとくこととか聞いてくれるんです🥺
基本先生とお兄さんという感じで時々もう1人来てくれてうちの子と手を繋いでくれる役割の子もいて、今日はなぜか、手を繋いでくれる女の子に、なんで手繋ぐんだよ!1人で歩きてー!と怒り始めて💦
お兄さんに荷物持たせて、1人で手ぶらで偉そうに歩いて教室まで行ってました…
先生も今日はいてくれてフォローしてもらってましたが
本性出しつつやってるんだなーと思いました
学校嫌だと今のところは言ってなく、渋滞にハマると早よ行きてー!!と怒鳴るほどなのでいいんですけど、複雑です😔
いつもありがたすぎる対応のお兄さんお姉さんですし
シングルになって家賃高めのとこしかないけど、やっぱりこの学校でよかったなーと思います
やれなくなれば実家に帰るしかないですが、支援が手厚いかわからないし、療育先とも連携とれるのか解らないですがやれるとこまでやるしかないです
実家のところは多分ぼっちレベルの生徒数ですし、なにより親の役割多いしグレーの子の支援に手厚いか疑問で…
常に生徒募集してる小学校も近くにはありますが、転職しなきゃ難しくなるので、本当最終手段です
やれるとまでやるしかないです
本当先輩ママさんたちすごすぎます💦
- はじめてのママリ🔰
コメント

いちご
うちも一年生の女の子です
忘れ物が多くて困ってます
授業は支援員さんがついていてくれてます
いつ支援学級に移るようになるか心配してます

まろん
支援級在籍ですが、そういうのはないです。普通級の1年生なら6年生が教室に来てお世話をしてくれます。
-
はじめてのママリ🔰
普通級ならあるんですね💦
教室まで送り届けてますか?- 8時間前
-
まろん
送迎は必須ではありませんが、1年生の頃は教室や正門まで送っていました🙂
現在は旗当番の方がいるところまで送迎しています。帰りは放デイのお迎えになります。- 8時間前
はじめてのママリ🔰
忘れ物、うちも先生がついていてくれますがあります😔
全部の教科書忘れて帰宅とか…
支援級はいろいろ手続きいりますよね💦