※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰。
家族・旦那

義父母の父の日、母の日、誕生日✖️2の出費が痛いです。義姉と何あげるか…

義父母の父の日、母の日、誕生日✖️2の出費が痛いです。義姉と何あげるか相談して折半して渡してますが、義姉と金銭感覚が合わなくなってきて負担になってます💦

今年義父母が還暦なので来年からは誕生日、父の日、母の日はもう別々で渡したいと伝えたいのですが、やんわりした言い方どなたか教えてくれませんか?

旦那同士義父の会社で働いたて、子供達も同じ園、義家族とのご飯会も頻繁、年一旅行。みたいな家の距離も全員徒歩10分圏内と近く、心の距離も近い家族のため、義姉への来年からの断り方も考えながら言わないと気まずいです。

ちなみに義姉は育休からの専業主婦ですが、実家が議員さんのお家なので金銭的援助は確実です。義兄と旦那給料一緒なので、生活見てたら援助受けてるのはわかります。

今回の母の日は1人5000千円だして有名化粧品を渡そうと言われています。今までは2000〜2500円でした。義父の時はいつもお酒なので2500円くらいです。

還暦祝いも義兄が勝手に旅行に連れて行ってあげようと言ってるし、我が家にはキツいです。3万くらいは飛んでいきそうです。それプラス自分たちの旅行代入れたら5万くらいは飛んでいきそうです。そこは旦那にご飯でよくない?と言ってもらおうと思ってますが、言い方的にもう頭の中でプラン組んでる感じがしました。どこに泊まるかもふわっとですが宿泊先地域も言ってて…

なんと言って来年から別々にしたいと言うべきですか?
良ければ義姉に送るメッセージ教えて下さい🙇‍♀️

コメント

ままり

お祝いの件ですが、実は我が家、お恥ずかしながらそこまでの余裕がなく…申し訳ないのですが次回からは個々にやりませんか?すみません。
じゃダメですかね??

はじめてのママリ🔰

建前使うと大丈夫だよーってなるので今は余裕がないんで別々にさせて欲しいって送ってみては❓
色々お金がかかるので二千円くらいで納めたいので😭って感じで😅