※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

有休と生理休暇について相談させてください4月に復帰したばかりなのに、…

有休と生理休暇について相談させてください
4月に復帰したばかりなのに、有給を10日使っています
さらに本日は元々学校の参観日で有休を使って休む予定で申告していました。
来週も上の子の病院の付き添いで午後休とってます。
そんな中、昨日生理になり体調が非常に悪かったため勇気を出して上司に伝えまして、始めて生理休暇を取得しました。
その際明日は家庭の事情で予定通りお休み頂きたいです、有休で大丈夫です。とお伝えしていました。
昨日夜に上司からメールが来てて、明日有休と言っていたが、〇〇さん有休残り少ないので、明日もしんどかったら今日と同じ休暇取れるよ、明日の朝しんどかったら言ってください。
とおっしゃってくださいました。

今朝正直なところ申しますと昨日ほどしんどくなく普通です。
上司がおっしゃるように有休消化のペースがこのままいくと不安なところもあるので、お言葉に甘えて生理休暇にしてしまっていいものか、でも嘘になるので良心が痛みます、、、😣
ちなみに生理休暇は有給で月2日までだそうです。
やはり正直に体調良いと伝えた方がいいのでしょうか😔

コメント

はじめてのママリ🔰

生理休暇とって、参観行ってたのがバレたらかなり気まずくなるので自分なら参観なので有給で!と言います。
たった一回の有給でそのあと働きにくくなるのは嫌なので💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメント見させて頂き、正直に言うことにしました😇
    ありがとうございます!

    • 5時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    下のコメント拝見しました!
    良かったですね☺️上司の方がそうしてくださったなら何の心配もなく参観行けますし🎵

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご厚意で休暇頂くことができました。
    参観も無事に行けました。
    ありがとうございます😊

    • 15分前
たけこ

優しい上司ですね☺️
でも私もやはり、参観に行くのであれば有休にします。
参観に行けないほどの生理痛なら生理休暇使いますが。
こういうとき、自分の真面目さアピールのためにも、私は「有休で。」って言うタイプです🫢

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    正直にお伝えしましたところ、有休にしましたが、その後さらにその上司から有休残すことも大事ですよ、とおっしゃってくださり、特別休暇になりました。優しすぎます😩

    • 5時間前