※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
お金・保険

世帯年収1200万程度の方、金融資産をどのような方法に貯めていますか?ま…

世帯年収1200万程度の方、金融資産をどのような方法に貯めていますか?
また世帯でおいくら位金融資産がありますか?

現在我が家は、旦那、子供二人名義で、運用含めて1200万程度金融資産があります。
多い少ないはコメント不要です。


最近金欠に感じることが多く、毎月赤字が続いてます。
レジャーで使いすぎなのは分かっているのですが、なかなか見直しできていません。
これから3人目の産休に入るので見直し予定です。
先取り投資や財形など、金融資産を管理、増やすためにどのように工夫されておりますか?

ちなみに金融広報中央委員会が発表している以下のデータがあります。

世帯年収1,000~1,200万円の世帯が保有する金融資産の平均値は2,661万円、中央値は1,700万円です。

一番割合が多いのは、3,000万円以上を保有する世帯で25.5%。4世帯に1世帯は3,000万円以上の金融資産を保有しているということになります。そして次に多いのが、1,500~2,000万円で20.4%です。

↑をみると我が家は中央値より低いので見直し必須とは感じてますので参考にしたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

我が家は世帯年収1000万円ちょっとなのでままりさんのご家庭より少ないですが…ママリの皆さんの中では投資は割と早くからやっている方だと思うので参考になればと思い、コメントしました。
不要でしたらすみません💦
つみたてNISAを夫婦でしていて、クレカ支払い等で設定しているので自動的に投資に回るようになっています。
あとは夫のみですがDCもやっていて、こちらも自動で投資に回るようになっています。
現金は1300万円ほどあるため、これ以上の現金貯蓄は不要と判断し、現状現金貯蓄はしていません。全て投資に回しています。
金融資産は諸々含めて4000万くらいはあると思いますが、トランプの影響もありこれより減ってるかとは思います。マメに確認しているわけではないので…すみません💦
また、夫婦それぞれ独身時代の貯蓄と子供個人の貯金(主にお祝い金とお年玉)は、それぞれ個人の資産という認識でいるため含めていません。

  • ままり

    ままり

    すみません下に回答してしまいました。

    • 7時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    投資歴は一緒くらいですね!
    それなら結構増えているのではないですか?
    これまでどれくらいの金額入れたのかはもはや分からないです💦

    我が家も結婚式は200万ちょっと使ってますが、本格的に家計管理する前のことで独身時代の貯金を使いました。
    奨学金は夫のみで現在も返済中ですが無利子月1.2万円で残り数年なのでそのままコツコツ返済してます。
    800万円はかなり大きいですね💦利子ありだったんでしょうか…?それでも、奨学金は金利低いですし一括返済せずに運用と併用しつつでも良かったんじゃないかと思うのですが…もちろんご存知だと思いますが、投信は長く持って雪だるま式に増やすのが定石なので…
    とは言え、過ぎたことですし、早く返してスッキリしたい気持ちも分からなくないですが💦
    車も1台持っていますが、中古車で人気のない車種なので、下取り引いて80万円で購入したものです。でも、こだわって選んだ車種で夫婦で気に入っているので、ディーラーのメンテパックも付けて定期的にチェックしてもらい大事に乗っています。
    うちの夫も運転が好きで、独身時代に乗っていた車はMT車というくらいだったんですが、今は家族優先で考えてくれてるので助かってます💦
    ままりさんのご家庭は10年前くらいから投資はしているけど、増えたら売却して現金化して何かに使って…を繰り返しているということですかね。
    だとしたら確かに増えないかもしれないですね💦
    ローンも月16万円はきついですね💦
    うちは子供は2人で、これ以上は考えてないですが、もし3人目となったら私がフルで働かないと厳しいなぁとは思います💦

    • 6時間前
ままり

ありがとございます。
つみたてNISAはいつからどのくらいの金額行ってますか??

私は投資は第一期トランプ就任前位からしているので投資歴10年程ですが、結婚式で200万、夫婦奨学金800万、車購入350万、自宅購入頭金500万とある程度投信が増えたら一括返済や出費を繰り返してしまっています。
車は多分なくても生活できるのですが、旦那が好きでついつい購入してしまいました。
元々2年前までは家賃二万の社宅でしたが、2年前からローン月16万になり生活を変えず「私が稼げばいいや〜。」と呑気に構えてたら3人目出産間近になり「あれ?最近あんま増えてなくない?パパの育休どうしよ?」となりました。

はじめてのママリ🔰

世帯年収1200万です。(産休前。現在育休中)

かき集めて1800万ほどです。
30で結婚4年のためあまり貯めれてないのと、車一括購入、家購入などあり、現金は減りました。

NISA、財形、確定拠出年金は先取りですが、普通に銀行貯金は先取りしておらず、余った分が貯金って感じです。