※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

小学3年の娘の発達障害について悩んでいます。感受性が強く、喜怒哀楽が激しいことや、恐怖心から検査ができなかったことが気になります。また、早口で話が変わりやすく、静かになると絵を描いたり物語を書いたりします。同級生との遊びでは気遣いができるようですが、幼く見えることやパニックになることが不安です。これらの特徴は発達障害の可能性があるのでしょうか。

発達障害についてです。

小学3年の娘の対応色んな意味で疲れます💦

まず感受性豊かというか喜怒哀楽がものすごく激しくて…
恐怖心も強く、今日小児科で溶連菌の検査をしようってなった時も、これでもか!ってくらい泣きわめいて結局検査できずに終わりました。

そしてとにかく早口で永遠に喋ってます。話はコロコロ変わるのでついていくのが大変なくらいです。
静かになった瞬間正直ホッとします。

静かになった時は
大体絵を描く、物語を書く、本を読む、工作する
こんな感じです。

後は仕切りたがり屋でごっこ遊びをした場合
構成を全部頭で咄嗟に考えてそれを指示するような感じです。
同級生と遊ぶ時は合わせており、周りを気遣うことは得意な方だと思ってます。
(通知表に先生からの所見で、周りを気遣い助けることが出来てました的なことが書いてありました)


今回発達障害なのかな
と思ったのは

同級生が幼く見えて仕方ない
クラスの子がうるさくて嫌でやってけるか不安と言ったこと
あとは
前述した、不安なことがあるとパニックになる
お喋りが止まらなく、難しい内容の質問をしたり
質問攻めにする
集中するとかなり集中する

このことが気になったので💦

発達障害ぽい感じしますか?💦

コメント

はじめてのママリ🔰

パニックになるのは親の前だけですか?それとも学校でもあるんでしょうか?
あと早口で永遠に喋るのもお友達のの前ではどうでしょうか?

特性はもしかしたらあるのかもしれないなーとは感じますが、知的能力が高くて順応できてしまう子なのかもしれませんね🤔💦

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます🙇‍♀️

    パニックになるのは
    親や祖父母といった親しい人がいる場だけです!学校では本当に優等生(リーダー)みたいな立ち位置だと先生が言ってました。

    早口で喋ったりするのは
    友達の前でもそうです。
    基本ぺらぺら喋ってます💦


    特性やっぱりありそうですよね😭

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    特性って誰もが持ってるものなので、自分や周りが困ってなければ問題ないんですけどね🤔

    周りが幼く感じるのはおそらく知的能力が高いからだと思います!

    知的能力が高いのに感情コントロールが苦手だと凹凸があって本人はストレスになるのかなーと思います💦

    • 2時間前
  • ママリ

    ママリ

    正直私自身が娘とどう向き合ったらいいか分からないと思ってしまう時があって🥲

    感情コントロールは確かに苦手です💧
    凹凸がありそうですね💦
    1度どこかに相談してみたいと思います!!

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

うちの子と似てます。
うちの子はそれに癇癪の怒りん坊がプラスした感じです。
発達検査でASDとADHDでした。
ウイスク検査の結果
IQが高くて、凸凹がある。と言われました。

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます🙇‍♀️

    癇癪の怒りん坊はどんな時に出ますか?💦娘は宿題が気が乗らない時、かなり怒ってます💦

    WISCのIQはどのくらいでしたか?

    うちも受けさせてみたいなぁと正直思ってます😭

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    宿題うちも同じです!!
    あと、自分を否定された時とか「ここ間違ってるよ」とか、
    ゲームで負けた時とかもすごいです。゚(゚´Д`゚)゚。
    2年生の時に受けて131でした。

    • 2時間前
  • ママリ

    ママリ

    ゲームで負けた時!うちの子もです💦
    周りが引くぐらいうちは泣きます😭

    131はかなり高IQですね!

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    131だと、調べればクラスに数人いるくらいらしいです!
    なので、そんなに超高いってわけじゃないです💦
    ただ、娘の場合は
    得意不得意の凸凹が激しかったので、それが問題だねーって言われて
    発達検査につながりました💦

    • 2時間前
  • ママリ

    ママリ

    クラスに数人いるレベルなんですね😳
    ビックリです!!

    児童精神科でWISC受けられましたか?
    凹凸がうちの子にもありそうです🥲

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    下に書いてしまいました🙇‍♀️

    • 2時間前
  • ママリ

    ママリ

    市の発達相談センターとかですね!
    確かにスクールカウンセラーの先生に相談もいいですね!!
    1度相談してみようと思います💦

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

相談したら受けれそうですよね??
私は、市の発達相談センターに連絡しました!!
小学校のスクールカウンセラー?に相談して学校でウイスク受けた子もいたので、どこかで相談すればできると思います!