※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

小学校にママ友がいない場合、行事や役割について不安がありますか?保護者としての義務が果たせていないと思われるのではないかと心配しています。

ママ友なしで小学校って無理ですか?


行事にぼっち参加でも、服装や持ち物がみんなと違っても全然気にしないし、学校関係の疑問は自分で直接聞けるし、いけると思ってたんだけどなぁ…

旗当番を誰が仕切ってて、私がメンバーに入ってるかどうかもわからない。
学校の先生とPTAの方に聞いてもわからない。

もし前日に突然旗が回ってきても行けるけど、
それまで知らんぷりしててもいいのかな…?
実は、保護者の義務を果たさないヤバイ親って思われてるの?


小学校って、謎……
ちゃんとお便り読んでてもわからないことがあるなんて!

コメント

はじめてのママリ🔰

無理ってことはないだろうけど、本当謎が多いので、私は既にかなり助けてもらっています😂

うちは旗当番はリーダーさんから入学前に顔合わせがありました😊

ママリ

私もママ友を新しく作りたいとかそんなのは全く思ってないんですが、小学校入ったらわからないことが多すぎて連絡先知ってるひとに何度も色々聞いちゃってます😂
無理なことはもちろんないですが、なにかあったときや学校に連絡して聞くほどのことじゃないかも…みたいなときに聞ける人がいるのはすごく心強いというか助かるなぁと思いました😭

旗当番も私もめちゃくちゃ疑問でどこやるんだろう?みたいな感じで、直接たまたま会えたり登校班の人に自分から聞かないと説明ないままだったのかもと思いました💦

はじめてのママリ🔰

うちのところは旗はPTA役員がやっているので役員ではなかったら回ってこないです。旗の話きたらいけばいいと思いますよ!

はじめてのママリ🔰

保育園と違い、独自ルール?が多すぎて小学校難しいです…😇なので、聞ける人がいるというのは心強いかなと思います🥺
旗当番に関しては、うちの学校は保護者はやらないですがお隣は順番で来るそうなので、学校によりけりですよね💦