
以前K式発達検査を受けました。特に診断もされずグレーとも言われず、4…
以前K式発達検査を受けました。
特に診断もされずグレーとも言われず、4月から療育に通うことが決まっていたためなのか今後通院しなくても大丈夫。ということだったのですがこの結果はどういうことかわかりますか?
説明を受けた際、息子が眠くてグズグズだったためほとんど聞き取れませんでした💦
現状発語はママ、パンなどの数語程度。指差しあり。
言葉の理解や指示はほとんど通り、日常生活で特に困ることはなし。偏食あり。癇癪などもありません。
- saki(2歳5ヶ月, 8歳, 10歳)

はじめてのママリ🔰
DQ100がその年齢の平均なので、少し遅れがあるという感じでしょうか。言葉が少ないと言語の点数がどうしても低くなるそうです。
診断つけるかどうかは医師や親の意向にもよりますが、まだ2歳だしこれから療育に通う事で数値は伸びると思うので、まだ診断まではしないって感じなのかなと思いました。

はじめてのママリ🔰
MAは何歳相当か...例えば1:9なら1歳9ヶ月相当
DQは100が同月齢相当なので月齢より上なら100より大きい数字・月齢より低ければ100より低い数字になります。
MAとDQは単位が違うだけで同じことを表してます。
(全領域DQが77なのでMAは1歳7ヶ月相当になる)
DQだとぱっと見何歳相当か分かりづらいからMAの項目もあるんだと思います。
言語社会は喋れる言葉が少なければ低く出がちなので、他2項目は高いですしこれから喋れるようになれば検査の結果も上がってくると思います😊
コメント