※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

新卒1年目で担任を持てる先生と、3年目で加配の子を担当している先生の違いについて教えていただけますか。

幼稚園で新卒の先生が
新卒1年目で担任持てる人と
新卒から赴任してきて同じ園3年目も
まだ加配の子担当で担任持てない人は
どういう違いがあるのか分かりますか?

コメント

はじめてのママリ

支援員ではなくてですか🤔?
教諭は教諭の資格がないとなれませんが🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ではないです!
    普通に教員として雇われてる先生みたいですので🤔

    • 10時間前
はじめてのママリ🔰

元幼稚園教諭です‼️
以前勤めていた園で、いましたよ😊
本人希望の契約でした😀💓
加配の子に対する知識・資格があり、
とても素晴らしかったです💓

幼稚園の先生は、担任持つ事が全てでは無いし、
担任なりたくない人の方が多かったです😭かなり大変ですから💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    希望でとかなんですね😳
    なんか加配の子に対しての対応見てると
    なんで私がこんなことしなければいけないのみたいな感じに見えてしまったので💦

    • 10時間前