※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

小学二年生の息子います書字障害なのか誤字脱字多く、小さいつなど書い…

小学二年生の息子います
書字障害なのか
誤字脱字多く、小さいつなど書いてなかったりします。
作文なども添削多いです。
読むことと、算数はできます。
ADHDで多動他害はないですが不注意が目立ち、強調運動苦手、不器用さもあります。

支援級の方がいいでしょうか…?

コメント

まろん

支援級の条件はありませんか?
こちらの地域はASDの診断がないと入れないので、通級になります。

はな🔰

うちの子も知的なし不注意傾向があり、不器用な傾向ありました。
幼児まで療育で、3年生まで通級に通ってました。
お子さんと同じように、算数が得意です。

漢字は苦戦してましたね💦
ADHD傾向のある子は短期的な記憶が苦手な子が多く「見て記憶して書く」ということに人より長く訓練が必要だと思います。

漢字のことに関しては言えば、支援級である必要今のところないと思います。

漢字に関しては、とことん遊びに取り入れていたら今はかなり改善しました!感じの成り立ちをなぞなぞのように予想し合いながら覚える時間は、楽しかったです😊

算数は教えるのイライラするのですが🤣

はじめてのママリ

不注意が生活に支障が出てそれが集団で過ごせなくなるほどだとしたら考えてもいいかと思いますが、今2年で早くても3年から支援級なら卒業まで支援級になるかもしれません💦
本人の気持ちなども含めて慎重に考えないとと思いますが、実際には来年からにするならすぐ動かないといけないので悩ましいところですよね💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ちなみに2年生の誤字脱字はよくあることかなと思います。

    • 2時間前