
シッターさんに対する信頼が揺らいでいる状況について悩んでいます。病児保育後のシッティングに不安を感じ、キャンセルしたことがモヤモヤしています。次回の予約をどうするか迷っています。
よくお世話になっているシッターさんについてです、、(知ってる方はシステム的にわかってしまうかと思いますが、会社名は伏せます。お気づきになられてもスルーしてください)
かなりこどもたちを可愛がってくれるシッターさんなので、たくさんリピートをしてきましたが、
2ヶ月ほど前から幼稚園の行事のために依頼していた予約の前日に、そのシッターさんが病児保育入れていたのでキャンセルしちゃいました🥲
今の時期だれでも保菌してる可能性はありますが、わざわざ病児保育後ってわかっていながらのシッティングは嫌だなと思って🥲
我が家には子どもが4人いるので、全員ぶっ倒れたら死活問題です。。
このシッターさんが病児対応にしている理由が、途中からの発熱等にも対応できるようにするためで、積極的に病児を受け入れるためではないとおっしゃっていたのと、
キャンセル後の対応で、『なんで病児だと分かったのですか?』とメッセージが来てモヤモヤ。
今回キャンセル料かからないときにギリギリキャンセルができたのと、他のシッターさんが快く引き上げてくださったのでことなきを得ましたが、
なんだか別にお互いに違反とかはしてないけどモヤモヤしちゃう出来事だったなぁ、信頼関係って簡単に崩れちゃうなぁって思っちゃいました😂
まぁシッターさんも仕事なのでわざわざ個々の家庭の事情なんて考えないですよね😂
カスタマーに問い合わせしてみたら、病児保育後のシッティングに関しては待機時間などなくすぐ通常依頼に入って良いとのこと。病児保育後のシッティングが気になるようであればお客側がキャンセルするが、キャンセル料はお客もちであること、と回答がありました😂
病児対応のシッターさんに関してはちょくちょくカレンダーの予約状況を確かめなければいけないなぁと感じました。。
かなりお世話になっているシッターさんだっただけに、
次回また予約するか悩み中です🥲💦
✳︎どちらも規約に違反していない、気持ちの問題っていうところがモヤモヤポイントです。
シッターさんはシッターさんで、仕事を仕事としてしっかりこなしている方です。
- はじめてのママリ🔰
コメント

ママリ
システムが分からない私も、最初に「何で病児だと分かったのだろう?」と疑問が湧きました。
そのシッターさんもお客さん側から自分のスケジュールが分かると思っていなかったなら素直な疑問だったのかなと思いました。
キャンセル後のメッセージは悪意がある質問じゃなかったかもしれません。
(システムが分かっていないので、トンチンカンなこと言っていたらすみません💦)
私だったら、今回キャンセルしてしまったからこそ、次回またお願いして“あなたのことが嫌でキャンセルした訳じゃないし、今後もお願いしたい”意思を表明するかなと思います。
「4人兄弟が風邪ひくと大変なので慎重になっちゃって💦」と伝えたら、あちらも「確かにそうですよね〜!」と悪い気しないと思います!
はじめてのママリ🔰
こんな呟きにメッセージありがとうございます!
なんだか、
システムが分からなくての「なんで?」でも、なんとなく今までの関係性から、もう少し寄り添ってくれてもいいのにな、、、と思っちゃったんです😂
大切な行事のための前々からの予約だったので🥲
ちなみにキャンセルの時に、キャンセル理由を打ち込めるので、うつる可能性が0じゃない旨お伝えしてました🥲
だからこそ、なんかもっとモヤモヤしてるんだと思います🤣