
友達に怪我をさせられた場合、傷痕が残った際の対応について知りたいです。男の子と女の子での違いも気になります。
お友達に怪我をさせられた場合の傷痕について。
小学校で同級生が原因で息子が怪我をしました。
目の際を広く切っていて、眼科で検査をし、眼球の損傷はなく、傷の塗り薬を出して貰いました。
相手の保護者から謝罪の電話があり、お家に謝罪に伺いたいと申し出がありましたが、電話だけで大丈夫ですとお断りしました。
大怪我ではなかったですし、相手からしっかり謝罪もあったので大事にするつもりはないです。
ただ、こういう場合、傷痕が残ったら…どうするんでしょうか?
男の子なので多少は…と思いますが、女の子だったら一大事ですよね💦
そういうことの話し合い?ってどうするんでしょうか?
今後のために(うちが加害者になる可能性もあるので)知っておきたいです。
- mama

はじめてのママリ🔰
ひどい怪我なら保険を使うとか話し合うんですかね。実際そこまで要求する親がどれくらいいるかですよね💦
うち娘ですが、年長の時にお友達に押されて転んだ先が木の柵で、ほっぺに傷があります。
イジメや意図的な暴力で出来た傷や大怪我ならとことん請求してやりたいですが、子供同士の関わりでの傷は日常の中での事故かなと思ってます。
なので将来本人が傷を消したいとなっても、相手に要求はしないと思います💦
コメント