
コメント

はじめてのママリ🔰
娘さん大丈夫ですか?
噛まれたらショックですよね…
年長って事は、年少から一緒ですよね?他害にあったのは今回初めてだったんですか?
発達障害の子だけのクラスがあるって意味ですかね?🤔
元々他害がある子だったなら加配の先生は近くにいなかったんですかね?💦
幼稚園の責任だと思うのでこちらが止めるのは娘さんも3年通ったのに少し可哀想ですよね🥺しかも年長の大事な1年…

はじめてのママリ🔰
他園や、小学校に行っても、そういう子は居るかも知れないし🥺
と考えると、どこに進んでも我慢が出てくると思います。
うちの園(うちも、もう年長)にもいるので葛藤わかります。
回避する、怒らせない、やり過ごすなどが通じる相手なら良いですが…
衝動性が高く回避できない。なら加配をしっかりとして他の園児を守ってほしいですよね😢
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですよね。実際上の子の小学校でもグレーゾーンな子が多くて明らかに加害性の強い発達障害とか明らかな障害がなければ支援学校などには行かないですよね。なので幼稚園を辞めたところで、というのもあります😭
衝動性が高く、止めても離してもまた何度も素早く動いてしまうらしく…
今日担任の先生に、人足りなくないですか?そういう子が居るのに。と言うと
ですよね…増やして欲しいです…
と言われました。
園長に直談判すればいいんですかね?🥲- 1時間前

はじめてのママリ🔰
役所、子ども課に知れっと相談しましょ〜!!
-
はじめてのママリ🔰
役所ってどうにかしてくれるんですかね!?😳
- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
児相、発達の相談聞いてくれたり園の巡回もありますよ!!
役所の管轄です。- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!!
- 1時間前
はじめてのママリ🔰
はい😭本人はそこまで気にしてなかったのと、噛まれたのがコメカミで歯が入らなかったのが幸いしたのですが…
はい。年少から一緒ですがクラスが違かったので今までは無事でしたが他害は他の子にかなりあるみたいです。
発達障害の子だけのクラスはなく普通クラスに居るし、加配の先生もいないんです。
今回その子を初めて受け入れたようです。
そうなんです…せっかく3年通って大好きな幼稚園なのに…
違う子から加害されても
対応遅くなり止められませんでした。しか毎度言われず。
起こったことだから
そう言うしかないのは分かりますが、またかよ…って感じで…