※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
うみ
子育て・グッズ

生後1ヶ月10日です。ミルクアレルギーと体重増加不良について教えてくだ…

生後1ヶ月10日です。ミルクアレルギーと体重増加不良について教えてください。
生まれた時2900退院時2800現在3600です。
2週間検診の時に体重増加不良と言われ(日割り13g)総合病院の小児科に週に1度通院してます。

吐き戻しが多かったとこもあり、一回量は10ミリ減らし1回70を1日8回でどの程度増えるか見てみようと言われたのが生後14日目でした。
そこから1週間は日割り20-25ほど増えて吐き戻しも落ち着き出しました。
吐き戻しも落ち着いたので1回80、1日8回の指示に変わりました。その時の体重は3300程で泣いたりしても1回80で足りる体重なので増やさないでくださいとの指示でした。
その後すぐから3時間持たなくなりよく泣くようになったので足りてないのでは?と思うようになりました。

指示通りのまま1ヶ月検診の日になりまた増加不良との診断。
この頃うんちも2.3日に1回になりました。
吐き戻しも減っているし3時間持たないことを伝え、うんちの回数が減ってることを伝えてもミルクを増やす許可は出ませんでした。

そして今日の通院でも日割り15gで体重増加不良。
主治医からはミルクアレルギーかもしれないと言われ、次の通院までにアレルギー用ミルクに変えること、次回アレルギー検査をすることを言われました。
ミルクアレルギー症状の下痢、血便、嘔吐、体重増加不良のうち、嘔吐と体重増加不良が当てはまるからと。

ミルク後直ぐに吐き戻すのも嘔吐にカウントされるんでしょうか?
最近は吐き戻しも少ないのに。
以前増えてた時期があるのにそれでもアレルギーが原因の増加不良なんですかね?
元気だし体重の増えと便秘以外に気になるところなんてないのに。

先生はやっぱりミルクは増やすなと言うし、アレルギー検査してマイナスが出てもアレルギーの可能性の方が高いからミルクは絶対アレルギー用をこれからは与えてと言っていました。
先生指定のミルクで体重が増えなかったらもっと上のアレルギー用ミルクに変えるようです。

吐き戻しも落ち着いたからミルクの量増やそうねではなく、いきなりアレルギーの話が出てきて頭が追いつきません。

コメント

あい

我が子は2800gで生まれて1ヶ月の時は3400gでしたが、特に体重については言われなかったです💦2ヶ月でやっと4000gいくかいかないかぐらいだったと思います😓

ミルク飲んですぐよく嘔吐してましたし、体重も緩やかでしたがミルクアレルギーと言われたことはなかったですね!

違う病気の疑いで1ヶ月半のとき検査入院してましたが体重少しずつしか増えてなくてもミルク吐いてても大丈夫👌と言われてました!!

アレルギーって言われると不安だし気になりますね💦不安なこと全て先生に聞いた方がいいと思います!!