
生後6ヶ月 泣かない 発達 不安生後6ヶ月の我が子、あまり泣きません。外…
生後6ヶ月 泣かない 発達 不安
生後6ヶ月の我が子、あまり泣きません。
外出先などで周りの子達が泣いていても1人だけケロッとしています。周りの子はママが抱っこすると泣き止んでいるのを見て、うちの子はそもそも泣くことが少ないな、と感じました。
お腹がすいた時は「う~」と言いながら寝返りする方が多く、泣いて教えてくれることは少ないです。おむつが気持ち悪くて泣いてたのは新生児期だけだったように思います。寝ぐずりはありますが、そんなに激しくない方だと思います。
今まで育てやすくて助かるな、と思っていましたが、同じ月齢の子を見た時にうちの子との差を感じてしまい、発達面で不安が出できています。
同じようなお子さんをお持ちだったママさん、その後の成長はいかがでしょうか。
- ママリ(生後6ヶ月)

はじめてのママリ🔰
うちの子も新生児期から生後8ヶ月くらいまで全然泣かない子でした、、
けど生後9ヶ月入ったくらいから自我が芽生え始めたのか、おもちゃが気に入らなかったらぶん投げて泣くし離乳食も食べる気分じゃなかったらギャン泣きでうるさくなってきました😂
まだ生後6ヶ月ならこれからだと思います!

はじめてのママリ🔰
長男がそうでした!
注射も泣かず😳BCGの時はむしろ笑顔振りまいてました笑
外でぐずるなんてこともなくイヤイヤ期もほぼなく、人見知りは全くなく、泣顔がめずらしくて写真撮ってたくらいです😂
ものすごくおとなしくて言葉が遅く、一度発達グレーか?という時期がありましたが結果的には問題なく性格でした☺︎
コメント