
コメント

はじめてのママリ🔰
絶対シングルです!!
まじで大人1人いないだけで出費も減るし気持ちもかなり楽ですよ🙂

あーりん"(∩>ω<∩)"
シングルになると、児童手当の他に児童扶養手当も入ってきます。1人あたりいくらという計算ですので、4ヶ月に1度だとかなりな額になります。
低所得世帯であれば、水道の下水の免除(地域によりますが)やNHK受信料無料、住民税免除、親子ともに医療費無料(子供が18に達した年の3月31日まで)など、普通にフルタイムとか社員とかで働いていれば生活できますし、パートでも生活可能ですね。例えば県営都営市営住宅の抽選確率が7倍になったり。
参考までに🍀*゜
-
3人のまま👩
なるほど、自分の住んでる市役所にも書いてありました!
そんなこともあるんですね😳
とても参考になります!ありがとうございます!- 4時間前
-
ω<∩)"" class="answer-user-icon">
あーりん"(∩>ω<∩)"
うちは3人目が2歳の時にシングルになりました。今の主人と結婚するまでパートですが飲食で時給1200円で週5(土日祝休み)で働いていました。その他にも色々仕事しましたが飲食がいちばん都合が良かったからです。店舗的に大きいため、人員も確保されているので、子供が熱とか保育園や学校から呼び出しがあってもすぐ帰らせて貰えましたし、休みも快くとらせてもらいました。
やはり3人いると週5勤務予定でも、インフルとかになるとバタバタとうつり、みんなでインフルになったら10日は仕事行けなくなることもザラにあったので、住んでいる地域のシングルのためにある制度は、使えるものはフルに使いました!車も持っていたし、原付も持っていましたし、当時東京住みだったので都営住宅に当たり、3LDKで家賃19000円でした!しかも築浅だったので、マンション並みの内装で綺麗でしたよー!
そしてそこから徒歩3分に小学校中学校があり、保育園も歩いて10分。環境めちゃいい!
私は多分恵まれていたと思います。
元夫からは養育費1度も貰ったことはありませんが、生活に困ったことは無かったです。貯金もできたし、保険にも入ってたし。
今の主人と結婚した事は全く後悔なんてしてませんが、ぶっちゃけシングルの時の方が貯金はできていましたねw
そんなこともあるのです(๑•̀ㅁ•́ฅ✨- 3時間前
3人のまま👩
そうですよね💦
夫の外食やコンビニ代だけでもかなりかかってます💦
携帯も10万近く使ってます