※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

切迫早産で入院していてメンタルがかなり落ち込んでいて辛いです。妊娠2…

切迫早産で入院していてメンタルがかなり落ち込んでいて辛いです。
妊娠24週の時、切迫早産と診断され一週間自宅安静をしましたが、子宮頸管が短くなってしまい妊娠25週から入院しています。
入院したばかりの頃は、慣れない環境で過ごすことがしんどくて、涙が出ていましたが数日で環境には慣れ、メンタルも落ち着いてきました。
しかし、妊娠30週を過ぎたあたりから、急に自分では感情のコントロールができないくらい落ち込んで辛いです。
入院している病院は原則37週まで入院のため、あと6週間もあると考えると、本当にしんどくて呼吸が荒くなってしまいます。
かといって「退院して赤ちゃん早く産まれてしまったらどうしよう。でも、入院生活の終わりが見えなくて本当に辛い。自由に動きたい。なんで私が切迫早産になってしまったんだ。」
こんな気持ちばかりが頭をぐるぐるさせて、気持ちが切り替えられずにいて本当に辛いです。

同じ切迫早産で入院していた方、どのように気持ちを切り替えていましたでしょうか。
また、看護師さんに相談したら、気持ちが落ち着く薬や漢方など処方してもらえるのでしょうか。

コメント

ママリ

経験したわけではないですが、コメント失礼します。
看護師さんに相談してください。病院は総合病院ですか?もしかしたら他科連携があるかもしれません。
産婦人科のみの個人院の場合でも対応策を練ってくれると思います。話しやすい人を選んで相談するといいと思います。
今が1番大事な時ですが、あなたの心も大事です。助けてもらえることを祈るばかりです。

はじめてのママリ🔰

2回出産経験があり、それぞれ2ヶ月ずつ、なので通算だと4ヶ月切迫早産で入院していました。
ずっと安静にしていなければならず、1日も長く感じて辛いですよね💦
私は、1人目の時は同室に同じく切迫で長期入院している方がいて、気持ちを共有したり、いろんな世間話をして気を紛らわせてました。
その方とよく話していたのが、ポジティブに考えよう、と言って、入院しているからこそ、毎日赤ちゃんの心拍も確認できるし、万が一何かあった時にも即対応してもらえるから、安心できるね、と話していました。
まだ先は長いですが、切迫早産は37週には確実に終わりなので、もうひと踏ん張り、気持ちを安定させるのは難しいかもしれませんが、どうかリラックスしてお過ごしください😌

みゆ

私は3人目の時に27wから35wまで入院していました🥺

上の子たちがいる状態での長期入院で、周りに迷惑をかけていること、これから出産でお金がかかるのに更に入院費がかかってしまうこと、家の布団と違うので寝づらくて体中いたいことなどなど…色んなことが辛くて毎日のように泣いてました😂
時々、入院中しかこんなにゆっくりできることはない!上げ膳据え膳は今だけ!ラッキー!と思えることもありました☺️💖

私はグズグズないているのは助産師さんに伝えるのはちょっと恥ずかしくて…笑
助産師さんには伝えずに退院まで耐えちゃいました🥺
きっと相談したら何かしら対応を考えてくれたのかなと思います🥺

あ、長期入院で助産師さんみなさんと仲良くなれたので、出産の時にお会いしたらみなさんよく話しかけてくれたり気にかけてくださったりしたので、産後はすごく心強かったですよ🥹💖

はじめてのママリ🔰

30週に入院して転院したとき、とりあえず2日は持たせよ!持ったら次は32週、34週超えれば大丈夫35週超えたら退院と教えてくれたのであと何日で退院できるとそれを目標に頑張れましたが、毎日暇だしお腹すくしご飯美味しくないし張るしでメンタルやられますね(>_<)
赤ちゃんの心拍聞くだけで頑張ってくれてる、ママも頑張らなきゃと思えましたし、お願いだから個人病院で産みたいから頑張ってと話しかけながら願いながら過ごしていました🏥
先が長く辛い入院生活だと思いますが、赤ちゃんも頑張ってると思うのでママも赤ちゃんのために頑張って乗り越えてあげてください。正期産までもちますように🍀