
小学校の持ち物についてルールが不明確で困っています。特に折り紙や防災頭巾、キーホルダーに関しての指示がわかりにくいです。幼稚園と比べてルールが緩いのでしょうか。
小学校って難しい…
息子が小学校に折り紙持って行きたい!折り紙持ってきてる子いた!と…
手紙に折り紙持ってきてなんて書いてなかったしいいとも書いてなくて…
息子に持ってきていいか確認してきてと言いました。
入学したときの手紙に持ち物とか書いてあってその日に荷物を持たせたんですが防災頭巾持ってきてって言われた!とお手紙に防災頭巾持って行く日書いてないし😭
キーホルダーもダメって書いてあるけどつけてる子いるし…
幼稚園と違ってお知らせが手紙できたりアプリできたり不審者情報はメールできたりだしどこに何書いてあるかわかりにくい…
幼稚園は結構みんなルール?守ってるんですが小学校ってゆるい?と言うか持ってくるものはあるけどそれについての指定がなくて難しいです🥹
- はじめてのママリ🔰(3歳6ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちの小学校は折り紙持っていって大丈夫です🙆手紙やアプリでわかりずらいのわかります💦キャラクターの筆箱はダメなんですが3年生くらいから使っている子がいたりキーホルダーもお守りならいいと言われましたが普通にぬいぐるみとか何個もつけている子がいたり、、同じ1年生でも担任の先生によって考え方が違かったりしますよね😂とりあえず私は気になる時は連絡帳で質問して担任の先生を信じてます笑

ぽいぽい
分かります😂
なので入学式の時に防災頭巾など等持っていきました😊
後はプリント配布とか、、個人情報丸出しのものを間違えて持って帰って来るとか🤣
いや凄いなーって感じです👏🏻
ルールはありますが全て守ってる訳では無いですよ✨
-
はじめてのママリ🔰
入学式の持ち物に書いてあるもの持っていったらお道具箱とか防災頭巾持ってきてるママさんもいて同い年の子供がいるママさんと2人で困惑してしまいました😂
- 4月25日

mamama
分かりますー!
え?それいいの?!
え?ダメって聞いたけど…
え?だめなの?!
聞いてないけど…
え?これはなんで??
え?これはいつまで??
え?これはなに??
はてなはてな??ばっかりです笑
-
はじめてのママリ🔰
幼稚園では名前はここ!これは指定!とかしっかり決まってるのに小学校はいい意味でも悪い意味でもゆるいと言うか…
わからないことだらけですよね💦- 4月25日
はじめてのママリ🔰
昨日聞いてきたみたいで持ってっていいけどお友達にあげるのはダメらしいです💦
今の所宿題は同じ量出てるみたいですが学年が上がるとクラスによっても変わるみたいで難しいなぁと思います💦
とりあえずわからないことは担任の先生に聞いてみようと思います🥺