※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
amy*
ココロ・悩み

子ども同士のトラブルについて...。小学2年生の息子がいます。小学生に…

子ども同士のトラブルについて...。
小学2年生の息子がいます。小学生になり、友だち関係がガラッと変わり(保育園のお友だちとは別の小学校へ行ったということもあり🙇)良くも悪くも、いろいろなことを吸収しています。本当にトラブルが増えました。
活発な女の子と遊ぶことが多いのですが、先日ドッジボールをしている時にルールの食い違いで喧嘩になってしまったらしく、息子が相手の女の子の服を引っ張り、その拍子に引っ掻き傷を作ってしまったようで、先生から電話がきました。話を聞いていると、蹴ったり中指を立てたり...もしてしまったらしく、翌日に参観があったこともあり、直接相手の親御さんには謝罪させていただきました...。
ただ、「一方的にやられた。許せない。腹パンまでされたと言っている。当たりどころが悪かったらと思うと心配。女の子なのに...。昨日のうちに謝罪をしてほしかった。」と言われてしまいました。
手を出した息子が完全に悪いので、「おっしゃる通りです...。」と謝るしかなかったのですが、モヤっとするのは、息子も少なからず相手の女の子から服を引っ張る、蹴る、引っ掻くということをやり返されているんです。そして、腹パンなんてしていないと...。
してもいないことをしたと言われ、やり返されてるのに「一方的にこちらが悪い」と言われ...。もちろん、先に手を出しているので相手からの謝罪がほしいわけではありません。
まだ2年生なのに、この先このご家庭とも長い付き合いかと思うと、気持ちが落ち込みます...。

コメント

はじめてのママリ🔰

普通に先生に相談しましょう😨エスカレートしますし、これ逆に広まり先生の耳に入ったら息子さんが要注意生徒扱いされますよ

はじめてのママリ🔰

相手が女の子だから、余計に被害者意識はあるんだと思います😫まだ2年生なら、お互いに言ってる事が本当の事なのかも、まだ微妙な所もありますよね😢

相手の親御さんの最後の「女の子なのに」って言葉が、うちは被害者ですって言ってるんだなと思いました。

うちも、3年生の男の子です。

やっぱりお友達に何かしてしまって、謝罪したこともあります😢幸い、お互い様だからと快く受け入れてくれました😢

ママリ

男の子ってトラブル多いですよね🥲
学校から電話が来るたびにビクビクしてます💦
腹パンは確実にやってないんですか?
やってしまったことをやってない!と言うこともあるし、相手の子が嘘つくこともあるので事実が食い違うこともあります😭
あと謝罪はその日のうちにするようにしてます!例えうちの子が全て悪いわけじゃなくてもモヤモヤしても相手が怪我をしてしまった場合はその日のうちに謝ります😭

そして息子にはめんどうな親のところの子供には絶対手を出すな😂!!と言っておきます😂本当はこんなこと言ってはダメですが😂

はじめてのママリ🔰

うちも小学生の女の子ですが、ぶっちゃけ女の子ママの中にはちょっと過保護(?)と言うか、過干渉…と言うか、めんどくさい系の人、います💦
思い込み激しく、子どもの言ったことをそのまま鵜呑みにして、相手が悪い!うちの子かわいそう!!みたいな…💦
うちもそれで一方的に言いがかりをつけられましたが、担任の先生がしっかり普段の様子を見てくれていたおかげで、言いがかりだって事がわかりました。
低学年は特にトラブルが起こりやすいと思うので、その都度しっかり担任の先生に相談した方がいいと思います。(手を出したのもお互いさまならなおさら…)
そして私も娘に、めんどうな親のとこの子には関わらないほうがいい!と言ってます😅
モヤモヤする気持ち、めっちゃ分かります😭
早く解決できますように💦