※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子供の入学後の不安や心配、パート面接への葛藤についてお話しされています。

3学年差兄妹を自宅保育してこの4月から入学入園しました。
昔から専業主婦を夢見てやっと子供も日中いない自由な時間!!最高!謳歌しよう!
なんて思ってたんですが元々心配性なんですが今年色々あり不安になることが多く昨日上の子のGPSの通知が来ず1日ソワソワ…
学校から連絡が来ないってことはちゃんと行けてるんだよね?
けどもし息子の名札を見た人が学校に電話してたら…(一年生は昨日まで名札を付けて登校でした)
でも近所の子と一緒に行ったし小学生がいっぱいいるところまでは見送ったし…
けど機嫌が悪かったから友達と喧嘩してはぐれたら?などなど…
時間があるから学校の近く見に行きたくなったり学校に電話したくなる気持ちをグッと抑えて帰りを待ちました。
別に裕福でもないので子供たちも落ち着く来年ごろからパート予定でしたが専業主婦でいるのも辛くなってきて日付変わって今日パートの面接に行きます🥹
働きたくないけど家にもいたくないという感じです笑笑
環境の変化も苦手でパートに行くのも不安です…やだなぁ😭

コメント

はじめてのママリ🔰

うちも小1です!入学おめでとうございます🌸
今更だけど、今日うちもGPS届きましたーちゃんと作動するかなぁ…登校してこなかったらきっと電話きますよ✊!特に一年生だし!

そして私も6年ぶりに働いてます😊
私もメンタル弱いです😅💦
幸い今良いパート先が見つかったので、続けてますが…

合わなかったらやめたら良いと思います!

うちも裕福じゃないのでパートしてますが、辞めても生活はできます(貯金は全くできないし節約生活だけど…😅)

働かなくてもとりあえず生きていけるなら、合うとこ見つかったら働こう〜くらいのスタンスで良いのではないでしょうか!

面接ファイトです⤴️✨