※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あられ
子育て・グッズ

新1年生の授業参観で、子どもたちが騒いだりトイレに頻繁に行ったりする様子に驚きました。特に男の子が目立ちましたが、これは入学したばかりの状況なのでしょうか。皆さんのお子さんの参観日はどうでしたか。

授業参観日余りにもびっくりしたのですが、、

新1年生娘の参観日に行ってきました。
最初こそみんな騒ぎながらも座って授業うけていましたが
後半になると1人といれいくとみんないきだし、、
なんなら何も言わずトイレ行く子もいたり10分に2回行く子もいたり。
先生が見兼ねて1人戻ってきたら行ってって言うと守る子もいるけど勝手に走って脱走する子もいたり。

私のときはそんな子いなかった気がして、なかなか衝撃的な参観日でした😂😂
それやってたのが全員男の子でやっぱり男の子あるあるなのかな?とおもったり、
まだ入学して数週間だしこんなものなのかなと?とおもったり🤔

皆さんのお子さんの最初の参観日もこんなかんじでしたか??

コメント

ママリ

いや…我が子のクラスは座ってましたよ💦先生も大変ですね

はじめてのママリ🔰

何回も参観行ってますがそのようなことは一度もありませんでした😅
休み時間にトイレ済ませればそんなことにならないと思うのですが、誰が本当に行きたくて誰がふざけてるのか見分けられないので、行くなとも言えないし難しいですね😅💦

みかんれもん

1年生最初の授業参観は、なんの問題もなく終わりました✨
ワイワイしつつもちゃんと手を挙げて発言したり、教科書を開いて先生の話をきちんと聞いて行動したり🍀
勝手に席を立つとか喋りまくるとか遊んでるとか、そういう子はひとりもいませんでした!
ただ色々聞いた話によると、たまたま息子のクラスが担任の先生のおかげもあって優秀なだけで、他クラスは席を立つ子や勝手に廊下に出る子や関係ない話を友達と延々とする子など、カオスだったらしいです😅

3人ママ☆

私も昔、参観日に衝撃でした💦
トイレに行きたいと言って行く子、急に歩き出す子、ずっとボクわかる!聞いて!など喋ってる子…もはやカオスで先生大変だなと思いました😨親がいていつもと違う環境だからなのかもですが…1年生2年生の授業参観すごかったです…💦3年生あたりの授業参観は落ち着いてきてるかなって感じでした😅