
朝礼での体調不良の報告について悩んでいます。皆がどう思っているのか、他の会社の状況も知りたいです。どうすれば良いでしょうか。
これって言うべきでしょうか?
毎朝朝礼で上長がお話したあと、他に連絡事項等ある方いますか?と話になり、挙手制で伝達事項を伝える時間があります。
前日などに体調不良や使用で有休を使った場合
「昨日は急遽お休みをいただき、ご迷惑をおかけして申し訳ございませんでした」と誰かが言い出してからそれをいう風潮となってしまったのですが、皆なんて言っていいか分からず「あ、はい…」みたいな空気になったり、一部の人は「言わなくて良くない?」とか「前もってわかってた休みなら良くない?」など意見が様々です。
私は金曜に子供の体調不良でいつものようにご迷惑おかけして…と話したばかりで今日自分の体調不良でお休みをしました。
明日言うべきなのか悩みます。
月曜日に言ったのなら言った方がいいのかな…
仕事的には個人プレー業務が多いため、さほど迷惑かけることもないのでまた難しいです。
皆さんならどうされますか?
また他の会社はどうなのでしょうか?
- ママリ

はじめてのママリ🔰
前の会社は朝礼では言いませんが、個人個人に言って回ってました。
ただ、要らなくない、、、?と私も思ってました。
謎の風潮ですよね。
一応言う流れがあるなら言いますが、廃止してほしいですよね。

はじめてのママリ🔰
うちの会社も体調不良などで急遽お休みになった時は次の出勤日の朝礼で謝る風習あります😂
聞いてる側も特に何も反応しないので、とりあえず習慣として言ってるだけって感じです!
みんなが言う風習なのであれば、月曜日に言っていてももう1度言っておいた方が悪く思われることはないのかなって思います!言わなくて陰でぐちぐち言われるのも嫌なので、言うだけならタダだし!って感じです😂

ぱや
うちは朝礼もないしそういった風習もないので、急遽別の人に打合せ行ってもらった、とかで無ければいちいち言ったりしません。
ほぼ個人プレーですし🤔
とはいえ、会社的にそういう風習なのだとしたら、角が立たないように一応言っておきますかね、、

えだまめ
うちの会社も以前は言ってましたが、個人プレー多いし謝る必要ないなと思って言うのやめました!
たまに気が向いた時だけ、お休みいただいてありがとうございました、とお礼を言ったりしてます。まぁこれもいらないと思うのですが急に何も言わなくなるより徐々にフェードアウトする作戦です😂
コメント