
幼稚園に通う子どもがいる中で、短時間のパートを始めると家事育児の大変さはどう変わるでしょうか。仕事が増えることで忙しくなるのか気になります。
お子さんが幼稚園に通い始めたことをきっかけに専業主婦から短時間のパート(預かり利用なしで毎日お迎え)になった方、
働いていないときと比べて家事育児の大変さは変わりますか?短時間でも専業主婦のときより忙しくなるものでしょうか?
もうすぐパートで働きはじめる予定で、今まで日中は家などで過ごしていましたが常に末っ子がいたので家事は大してできていなかったし、その時間に仕事をしても大して変わらないのかなーなんて思っていますが、家事育児以外に考えることが増えるだけでも大変ですかね🥺
週5勤務ではなく週3くらいの予定なので買い出しなど必要な用事は仕事がない日にできます!
- ペッパー
コメント

はじめてのママリ🔰
最初に仕事覚えるまではちょっと大変でしたが、そこまで差はなかったです🤔
子どもたちと離れる時間が出来たことで気持ちの面で切り替えが出来て、24時間一緒だったときより精神的な余裕ありました!
ただ仕事が忙しい日だと朝バタバタ→仕事でもバタバタ→帰ってからもバタバタでしんどかったです笑

ダッフィー
5月から預かり利用しますが、今は預かりなしで働いてます。
朝出発する時間が多少早くなったくらいで、帰宅時間はあまり変わらないので、大変になったなーとはあまりおもわなかったです☺️でも朝少しでもグズられたりするとしんどいです😅
ペッパー
コメントありがとうございます😊
子どもと付きっきりって貴重で幸せな時間ですが逃げ場がなくてしんどくなるときもありますもんね🥲外で他の人と関わったり違うことを考えると少しリフレッシュになるかもしれませんね✨
離れるの寂しいですが🥲
たしかに、朝バタバタで出て仕事に行きお迎えに行って朝のバタバタのままの家に帰ってまたバタバタが始まるんですもんね🤣覚悟しておきます!笑