
妊活4年目の40歳女性が、排卵の結果に戸惑い、生活習慣や不妊治療の経過について悩んでいます。過去の治療や検査結果に対する不安もあり、他の人の経験を聞きたいと思っています。
妊活4年目、40歳です。
本日、採卵前の診察で「排卵している」という結果に戸惑っています。
日頃の生活を考えるなどすると、反省点ばかりあります。
(ほぼ毎日、飲酒あり。主人も喫煙者です。ストレスがかからないように!と思ってます)
厳しいお言葉は、今は申し訳ございませんが、お控え願います。
37歳の時から、不妊治療開始。
初めての通院は、通常の産婦人科に不妊治療項目があった場所。
初産の不妊治療に積極的ではなく、勧められて転院。
2ヶ所目は、不妊治療専門の個人病院。
37歳~38歳まで、タイミング療法。
→この時点では、未婚だったためステップアップは止めていた。
39歳、結婚。
人工授精を4回実施するも、何も変化なく。
ステップアップとして体外受精の説明教室を受ける。
(説明教室で3ヶ月待ち、体外受精は半年待ちでした)
※ここで初めて、私のAMHの数値を知り、0.6という低数値を知る。
この時点で、ショックでもあることと、少し不信感も生まれる
40歳、今年の1月に体外受精に向けて採卵。
→2個取れるも、1個のみしか使用できず。主人の運動量も少し悪いことから、
顕微授精へ。
・・・8日目にして、細胞分裂が止まり胚にまで至らず。
→結果を聞き、転院を切り出す。
今年の2月25日~3院目となる、大学病院へ。
今まで、子宮筋腫などもにわかに言われてきていましたが、
まずは全部調べましょう!と3月の1ヶ月は、検査に費やす。
4月初めに、こちらの病院での体外受精の教室に夫婦で参加。
4月の生理2日目より、スケジュールを組み込み、
通院と自己注射を繰り返し、最後の最後で採卵の日が2日ズレました。
しかし、当初の採卵術の日と予定していた本日、
血液検査の結果から、排卵してしまっていました。
卵を育てる自己注射(ゴナールエフ)と排卵抑制剤(ガニレスト)を打っていて、、、
先生の前で、表情がみるみる暗くなってしまうのがわかりました。
実は、主人にもお願いされて、2日前にタイミング!?というか、、、
中では出してないですが・・・
先生からは、転院後の初めてのリズム(まだつかめ居ていない)だったことや、
今回は高刺激で薬剤をたくさん使ったことも説明を受け、
また今晩よりピルの引用となります。
私がが卵が育ちにくいこともあり、受診の度に少し大きくなる卵胞に
少しでも期待があっただけに、落ち込んでいます。
もしよければ、皆さんの話も聞かせてください。
よろしくお願い致します。
そして、ここまで長文を読んでいただき
ありがとうございました。
- aaasuke🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
読ませていただきました。最初の病院でAMHの検査されてたらもっと早く行動したのにーって思いそうですよね💦
今回の病院も、勝手に排卵しないように色々調整するのが病院だと思うんですけどそんなことあるんですね💦体のことなので、そういうこともあるのでしょうか…。採卵のための注射も心身ともにストレスなのに😥そうなるなら、2日前のタイミング、してしまえばよったと思ってしまいますよね😔

はじめてのママリ🔰
少しでも参考になれば…
転院後のクリニックで提案していただきやったことは
・採卵周期にDHEAサプリの処方されて飲んでました
・精子はスパームセパレーターで取り出してもらい負担軽減
・培養時はタイムラプスで培養
最初のクリニックは着床できても2回流産してしまい…
最初からこのクリニックにしとけばもっと早く子供産めただろうなと思うのですが、そうすると目の前にいるこの子には会えなかったと思うと複雑で。
タラレバ考えてしまいますが、その時できることやるしかないですよね😌
aaasuke🔰
そうなんです。………2日前のタイミングちゃんとしちゃえばよかったです。
主人からは平謝り状態。
色々とスタートが遅くなってしまったり、止めたいものが出ちゃったり。。。
ちょっと、疲れますよね(´-`)
無知すぎる自分も悪いんですが૮( ̳ т ̫ т ̳ )ა
はじめてのママリ🔰
旦那さんも悪くないですよね、普通なら採卵するから中に出してはいけないと思うので🥹
私も37で妊活初めて、数回採卵移植するも流産し、1回転院しました。転院先は培養士も設備も良くて1回の採卵移植でうまくいきました。なので、本当に評判の良く設備のいいクリニックを選ぶことが大切だと思います。
はじめてのママリ🔰
ちなみに、転院後の採卵時は40で、41の時に母になりました。高齢でも元気な赤ちゃん産めます🍀
aaasuke🔰
41歳で元気なお子様を!!!希望が持てました😭😭😭
昨日の排卵済み………に加え、別室の(本当は良くないのですが)ご夫婦は、説明の内容が聞こえてしまい、お若い夫婦なのに、奥様が生理が上がってしまいそうなどの説明を受けてまして、、、
他人様の事ながら、AMHが低い私も、ちょっと怖くなって。。。
43歳まで保険と言っても、終わりに見えない状況。
採卵に向けて、
・フレックスで午後出勤
・途中中抜けの通院
・急な有休の申請(周囲にも相談)
自分がやると決めて、してることではありますが
何かしらの変化???は欲しくて。
一回も、妊娠傾向を体験してないので。。。
はじめてのママリ🔰
下に書いてしまいました↓