※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

3歳4ヶ月の子どもが夜のオムツを外せず、うんちをオムツでしないことに困っています。昼間は漏らさずトイレに行けるのですが、オムツの出費も気になり、外すためのアイデアを求めています。

【3歳4ヶ月うんちと寝る時オムツを外せません😭】
昼寝しないことが多いので夜は12時間くらい寝ることが多く
お漏らしが怖くて夜はわたしが推奨で履かせてしまってます。

うんちは本人がオムツじゃないと嫌と頑なです。。
日中漏らしたことは殆どなく、
おしっこしたくなればちゃんと自分で行きます。

まだいいかなとズルズルしているとここまで来てしまい、
そろそろ外さないとですかね..

オムツの出費もバカにはならないですし...

外していくためのアイデアなどあれば教えていただきたいです💡😣

コメント

はじめてのママリ🔰

寝る時はおねしょズボン?履くとかですかねー🤔

我が家も最初はおねしょ私がヒヤヒヤでおねしょズボン履かせて寝かせてました!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    おねしょズボン、半年まえに買ったまま押し入れにて寝てました笑
    そろそろ起こします!!!笑

    • 8時間前
てんまま

夜中はトイトレできないらしいです。おむつをしていても自分の意思で起きてトイレに行くことができたらでいいと思います(^^)

次男が💩おむつ主義でした。おむつに履き替えてわざわざ…でした。なので、そのタイミングでトイレにずーーーーーーっと座らせました😂それである日、ついにトイレで出ちゃって…
そこからはできるようになりましたよ♪

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    夜中はトイトレできないんですね😇
    なんで💩オムツ主義者が一定数いるんでしょうね笑笑
    なるほど、ちゃんと諦めずに頑張り続ければいつかできるようになるんですね♫てんままさんの地道な努力も素晴らしい✨
    見習いたいと思います!!

    • 8時間前
ラティ

我が家の長女、未だに夜はオムツですよ😁(もちろん長男、次女も)
夜は無意識な事なので しょうがないです。気長に付き合うのがいいと思いますよ、その為に大きいサイズ展開もしてると思います。
段々濡れなくなってきたのが1週間ぐらい続いたら、パンツチャレンジでもいいのかなって思います🙌

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですねー!!同じ方々がいるんだと、なんだかとってもホッとしました😮‍💨
    気長に〜と思っていたのですがふと焦りが生じて笑
    やはり気長方向で、朝濡れてないかなのチェックはしてみようかなと思います😊☺️❤️

    • 8時間前
ちぴ

わー!うちの子と同じです🥹
うちの長男くんも
寝る時のオムツが外せず💩もオムツで
わざわざオムツに履き替えて💩しております(笑)
この間から夜もパンツを履かせたら
4時までは大丈夫でしたが
漏らしました😇😇
今日もお兄さんパンツで寝てますが
多分漏れます。。。
おねしょズボンとシーツおすすめです🫶

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    オムツ💩主義者仲間ですね!!!
    なぜ一定数存在するのか笑笑

    パンツで寝かせる勇気が、、、笑
    おねしょズボンとシーツ😭
    処理がまた、、
    でも時期を見てやってみたいと思います!!!

    • 8時間前
may

うちも、💩はオムツ派でした!

しかも立ってしかできなかったので、オムツでしてもいいけど、部屋ではなく、トイレの個室の中でする習慣から始めましたよ😊

個室で気張るようになってから、オムツに少し💩が出たタイミングでオムツを取り、残りの💩を便座に座って出すことができるようにしてました🤣

夜間は、我慢できることじゃないと思うので、朝おむつが濡れてなかったらトイレに行く習慣で大丈夫じゃないですか?自然と朝濡れてないことが増えてからパンツを試すとかおねしょズボンとかでいいと思います👌

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    トイレの個室から!!!
    それはスモールステップとしてとても良いですね✨
    💩でたタイミングでオムツ取り、凄い
    瞬間技ですね!ー
    それは良さそうかもです!

    朝は、確かにまあ安心かなと思えるまではおねしょズボン履かせるのはちょっと厳しいので笑
    そんな感じから始めてみようかなと思います✨

    • 8時間前