
3歳と4歳の子どもが部屋を散らかすことについて、他の親はどのように対処しているか知りたいです。
みなさんのお子さまは部屋を荒らしますか?
3歳の娘、4歳の息子がいます。
二階をキッズスペースとしておもちゃをまとめているんですけど、一階におもちゃを持ってきてリビングを荒らします💦💦
幼稚園が夏休みになりさらにごちゃごちゃです…
私は家事など優先で、家事を邪魔されずに過ごしてくれるならそれはそれで有難いので部屋がおもちゃで散らかってもそういうもの、みたいに思って子どもが寝た後に片付ける毎日です。
が、旦那さんがそんな連日の部屋の荒れに「もう2階からおもちゃ持ってきたら叱ってよ!!」と言ってきました。
私は2階からおもちゃを持ってきて荒らしてても、自分がスムーズに家事が出来れば万歳なので気にしてないのに、そう言われて…えー、、って感じです…
もう20時に早く寝てもらうためにゆっくり片付ける暇もなく夜まで突っ切る日々なのですが、
みなさんはどの程度きちんと子どもに片付けさせたり部屋の散らかしを許容?していますか?
- ママリ(3歳3ヶ月, 4歳10ヶ月)

ゆー
部屋の中では凄く荒らします!おもちゃも多過ぎるのですが全部ひっくり返してます😓
うちはリビング横の和室がキッズスペースですがそこからリビングに持ってくると犬が食べるので持ってきません😓
お片付けもしないと柵みたいな物はしてるのですが遊び終わり誰も居なくなると犬が飛び越えるので置いてる物は食べられると思って片付けも2.3歳ごろから自分達で出した場所に片付けさせてます
小さいころから犬に食べられるよと私が言い本当にかじってしまう犬が居るから成り立ってるんだと思いますが
それでも出しっぱなしの物は貰うねと言い1週間程見えない場所に隠してあります。
それでも大事な物は何度も聞いてくるので約束をして返して
そこまで興味なかった物は1週間無くても気にもしてないのでそのおもちゃはおばあちゃん家で遊ぶ用として持ってってます。

はじめてのママリ🔰
うちのリビングめっちゃやばいです!片付けても数分後には4歳と2歳が荒らしてます🤣
まぁ荒らすというか、本人たちは意味があってそこに置いていたり、そこで遊んだ世界観があるようで散らかしてるというより、そこで何かがった痕跡みたいな感じです笑
でも私から見たら散らかしてるだけなんですけどね、、、
前はここにおままごとのおもちゃを入れる、ミニカーとかはここに入れる、大きなおもちゃはここ!みたいに分けて写真とか貼って片付けてもらおうとしてみたんですが無駄だったので、おもちゃは全部ここに入れる!っていう箱を何個か作って、片付けて欲しいときに、「今からここにおもちゃ全部入れるよー」と言っておもちゃを突っ込んでます!ぬいぐるみも大きなカゴを買ったのでそれに全部突っ込んでます😆
それでだいぶ片付けのハードルが下がったようで、4歳がするようになりました!
リビングはいつもぐちゃぐちゃですが、片付ける場所がわかったことで自分から入れるようになってきたのでまぁいいかなって感じです🤣

あおり
うちも同じように3歳の子が、2階のおもちゃを下に持ってきて遊びます。
綺麗好きな旦那は持ってきて遊ぶのは全然いいけど、寝る時には片付けさせてから寝させてね。と…。
私が片付けしてましたが、3歳過ぎてからは寝る前に必ず上に自分で持ってくように伝えています!
お片付け出来ない日よりもできる日が増えてきて今は毎日ちゃんと片付けしてくれるようになりました😌
床に落ちてるものは捨てちゃうよ〜と言うとダメ!っと必死に片付けています。

まま
寝る前はおもちゃ1つ落ちてない状態にしてからベッド行かせてます。
あとはお出かけ前、帰ってきた時に嫌な気分になるので。
近場や短時間ならある程度片付いてればOK
遠出や長時間ならおもちゃ一つも落ちてない状態にならないと出ないです。
ご飯前、おやつ前もある程度は片付けさせてます。
普通に汚れる&おもちゃで転んだりするため。
お片付けは1歳前から遊び感覚でやってめ2歳では完璧でした。
その間イヤイヤ?反抗期とかもありましたが片付けられないならおもちゃが多いという事なので捨てたりしてたら片付けるようになりました。
5歳は結構丁寧です。
3歳はとっても早いですがちょっと雑💧
絵本を本棚に持っていくのは3歳、
ぐしゃぐしゃな本棚を綺麗に整頓するのは5歳と役割分担ができました😂
コメント