
ママ友を作ることに疲れ、園行事への参加をやめようと思っていますが、他の保護者との関わりを持たなくなった方はいらっしゃいますか。
認定こども園の1号認定に子供2人(年長・年少)通ってます
私はママ友が欲しい派で今までも懇談会やクラスの交流会、ママたちのお茶会にも積極的に参加しては話しかけたりもしていました
私の実母もママ友が多くてそのおかげで私も母に引っ張られお友達が結構できた身なので子供のためにも頑張ってました
でも最近は疲れてきてしまい 無理にママ友作らなくてもいいのではないかと思い始めてきました
現に年少の我が子のクラスに全く保護者行事には参加せず、他のママたちと関わりを持たないお母さんがいて人の目も気にせずすごく楽そうで羨ましいです
私も人の目を気にすることなく、そして比べてしまう性格のため もう園行事にも無理に参加しようとか思わないようにしたいと思ってます。
6月にも子供たち2人ともそれぞれ保護者懇談会がありますがそれも欠席します
来月はお茶会がありますがそれも欠席します
途中から全く他の保護者と関わりを持たなくなり 園行事にも参加しなくなったって方いますか?
- はじめてのママリ🔰

もも子
私はそこまで積極的な性格でもないし、むしろ人付き合い苦手なほうです。
上の子の時は初めてなのもあり、それなりに頑張りました。
保育参観後のランチ会に参加したり、休園の日に公園で遊びませんか?の誘いにも参加したり。
そのおかげか、卒園しても休日に公園集まったり、ママだけで飲み会もしてます☺️
でも、その反動か?下の子は全くです😅
保育参観後にランチ会あっても欠席で、参観終わったらさっさと帰ります!
送迎で会えば挨拶と話したりはして、悪い印象は持たれないようにはしてますが
コメント