※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お仕事

入社後4ヶ月で辞めたいと考えています。理由は指導やフォローがなく、業務量が多くて辛いからです。新人教育も行っていますが、ストレスで体調を崩し、早退しました。退職を考えていますが、耐えられる自信がありません。同じ経験をした方のアドバイスを求めています。

入社して3日目で辞めたいと思ってから
今で4ヶ月目です

理由は、マニュアルはなく指導もなくフォローもなく
やってもない仕事のミスを押し付けられ、1人では捌ききれない業務量も押し付けられるためです
↑どれも教えてもらってないので周りの真似をしてなんとかやっている状態
それプラス新人の教育を2ヶ月目からやってます
といってももう入社してすぐに3人、来なくなりました

今回の新人は今までで一番長く続いていますが、
あまりにもしつこくいろいろ聞いてくるタイプです
昨日、たくさんの業務をこなしてる途中、
ほんとにしょうもないことまでいろいろ聞かれすぎて、
急に気持ち悪くなりトイレに駆け込み吐いてしまいました
吐き気が治らず、仕事ができる状態じゃなかったので早退しました
今日も調子が悪く休みました

また吐くのではないかと思うと
出勤するのが怖いです

本当は1年頑張ろうと思ってましたが、
たまたまいい求人をみつけたのもあり
採用されるかはわかりませんが
今月末に退職を申し出来月末で辞める予定でいます。

ただ、それまで耐えられる自信がなく、
同じような経験をした方、
退職までどう耐えたか教えてほしいです。

一番懸念しているのは、
新人にしょうもないことまで聞かないでほしいことを伝えた際に、ショックで突然来なくなって、自分が辞められないことです。

退職は3ヶ月前からの申し出と契約書に書いてますが無理を押し切って1ヶ月でやめようと考えてます。

コメント

きなこ

適応障害っぽいですね。
これだけ症状でてたら診断書書いてもらえると思います。
診断書があれば辞めらないこともありませんし、病院行って書いてもらっちゃいましょう!!!

  • ママリ

    ママリ


    コメント、ありがとうございます!

    適応障害の場合は心療内科にかかればいいですかね?💦

    • 10時間前
  • きなこ

    きなこ

    精神科、心療内科で大丈夫ですよ!
    こういう症状が出ているので診断がほしいこと、仕事を辞めたいことを伝えてくださいね(*^^*)
    病理が深くならないうちに手を打つのがポイントですからね!
    さっさと辞めちゃいましょ🎵

    • 9時間前
さりぃ

体調不良を理由に退職も難しいですか?
もし無理なら、退職日まで欠勤でいいと思います!
身体が第一です。
無理なさらないでくださいね🥺

私も今日、精神的にしんどくて不眠になり辞めたい旨を伝えました。人手不足なのでめちゃくちゃ引き止められましたが、なんとか辞めれました😣