※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子供が週3で幼稚園に通い始めました。4時間程で帰宅します。てっきり余…

子供が週3で幼稚園に通い始めました。
4時間程で帰宅します。

てっきり余裕が出来ると思っていましたが、余計に子供にイライラするようになってしまいました。

居ない間は家事、買い物をして残った時間はゆっくりしています。

イライラするときは決まってお昼寝の時です。
お昼寝以外でもイライラするときはもちろんありますが、お昼寝の時はイライラのレベルが違います。
子供も眠い為グズグズになって物を投げてもくるし、いつも以上にわがままになりうるさくなり、とにかくしつこい...
怒鳴りまくりです。

なかなか寝ないからお昼寝は必要なくなったのかとせずに居れば、夕飯の時間に寝落ちしたりするのでお昼寝はさせたいです。

お昼寝しない時は17時夕飯19:30寝室にしてます。
お昼寝があれば18時夕飯20:00~20:30寝室です。
夫は激務で家庭放置なので頼れないし、幼稚園に行って自分の時間が増えたのに逆に余裕がなくなったなんておかしいですよね...

助けてください🥲疲れました

コメント

しゃん

2歳過ぎてなかなか家で昼寝しなくなってから用もないのにドライブして寝かせてました🚙
昼寝がなくなるのかまだあった方がいいのかって時期難しいですよね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    ドライブ出来るといいですよね🥹
    私はペーパードライバーで、車もかなり大きめで夫専用みたいなものなのでそれが出来なくて💦
    でもコメントいただけて嬉しいです😭

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

私も昼寝の時にドライブを思いつきました。
寝かせようと布団で頑張ったらイライラするので
ドライブなら自分の気も紛れて
子どもも寝てくれやすいです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    いつもテレビを小さい音で付けてソファで寝落ち作戦なのですが、スっと寝てくれる日もあれば今日のように全く寝ずグズグズだけ悪化する日もありで…
    ドライブ出来ないんです😢自転車で出かけたり歩いて散歩行って疲れさせるでもいいですかね、、、

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰 

送迎もあるし、新しい生活はママにも負担がかかるので余裕がなくなるのはおかしくないです。
お風呂はいつ入ってますか?お風呂後は眠くなりやすいので、帰ってきてからすぐお風呂に入っちゃうのもありだと思います!ママもお風呂入っておけば気持ち的に結構楽かなと!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    お風呂はいつも夕飯後の就寝前に入ってます💦
    お風呂=夜のイメージで🥹
    帰ってきてすぐでもありですよね😭
    次からそうしてみようかな😢
    寝る前にお風呂がなければ洗い物などをその時間に回して、寝かしつけも私もそのまま寝れる状態で出来たりもしますよね。

    • 2時間前