
コメント

はじめてのママリ🔰
私も同じような感じで、ひたすらゲームしてました!

はじめてのママリ🔰
私も全く同じ状況でした!
私はバイト含めると15年くらい働いたあとだったから開放感しかなかったです😅
HuluやYouTubeみたり基本ダラダラ過ごして
部屋を綺麗にしたり夕飯ごちそう作ったり
赤ちゃん用のスタイやおくるみ作ったり
たまに散歩してました☺️
いま思えば、過酷な過酷な育児の前の束の間の休息でした😇
ぜひぜひ、人生で最後かもしれないゆったりした時間を過ごしてください。
子どもが産まれ成長したところで、悩みやお世話は尽きませんから💦

はじめてのママリ
似たような状況で病んでいた経験があります!
私上の子が幼稚園に入り、そこで同じクラスのママさんや、バス停のママさん、まだ幼稚園には入れない時期に支援センターに行った時に出会った人とたまたま意気投合して仲良くなったりしました。普段は少し雑談しかしてないですが、同じ状況の人と偶然出会って、今でも仲が良いです。
引っ越してきたばかりの時は本当に知り合いもいなくて、この決断に断固反対すれば良かったなど色々考えましたが、今ではこの暮らしもいいなと思い始めています。
妊婦さんだったらマタニティクラスへ行ったり、身体に負担にならない程度に商業施設を歩いたり散歩をして、気を紛らわせてみたらどうでしょうか。
スマホで検索魔になると逆に病んでしまったので、歩いたり運動したり片付けを丁寧にしたり、日々の生活を丁寧にやるなど毎日何か小さな事でも達成ささようとしていました☺︎
子育てをしているうちに、子供関連の繋がりは増えるので、前を向けるようになると良いなと思います!

ママリ
ちょっと状況が違うかもですが
産休に伴い土地勘の無い場所に引っ越しました!友達も居なくて毎日暇でした😂
私はとにかく散歩したり凝った料理作ったり思う存分寝たり……あと、趣味のDVDひたすら見てました😊♡
産後は忙しいと思いますので、有意義な時間を、すごせますように✨️

はじめてのママリ🔰
私も寿退社して転勤先で専業主婦しながら妊婦生活で、知り合いゼロでした!
子供産むまでは夕方までダラダラ家事したりテレビ見たりして過ごして、夕方からご飯の用意して〜みたいな生活していました。
街探検も結構しました!笑
子供が生まれたら支援センター入り浸ってママ友たくさんできたので、今の本当にゆっくりできる時間を自分の好きなことしながら満喫するのがいいと思います!
おんぷ
コメントありがとうございます☺️
私もゲームに興味あります!
何のゲーム機ですか?
はじめてのママリ🔰
当時、小さくなったスーパーファミコンが売ってまして、懐かしさのあまり、没頭しました😂
その中に、ソフトが内蔵されてて、マリオカート、マリオワールド、ff、ドンキーコングなど、やったことがあれば面白いです😂
あとは旦那のスイッチかりて、どうぶつの森、ポケモンとかですかね笑
あっという間に一日すぎました😂