
保育園の担任の先生のことでモヤモヤしてることがあります。子供が通っ…
保育園の担任の先生のことでモヤモヤしてることがあります。
子供が通っている園が去年の11月から
A保育園と統合しました。
4月からA保育園の子とクラスも一緒になり、
担任の先生が
もともとうちの子を担任してた先生が1人
A保育園の旧1歳児のA先生が1人
と新しい担任の先生が2人です。
なんとなく、そのA先生が
子供や親への関わり方がA保育園の方が手厚い気がして。
やはり先生も人間だし
親や子供と先生の信頼関係があるので
話しやすかったり情があるのは当然だと思います!
でもこの前娘のお迎えに行って教室を出た後に
たまたまA保育園の子のがお迎えに来ていて
A先生が出入り口までさよなら○○ちゃん!!
とやられたことをないことをしていて…
え??と思ってしまいました🙁
パパも違和感をかんじていて
パパが迎えに行っても、挨拶されなかったり
目を合わなかったりがあったようで、
わたしも気のせいじゃない?気にしすぎじゃないの?と
話してましたが、今回のことで明らかに違うよなぁ…と
不信感を抱いてしまいました。
もちろん、わたしの子にもそうしろ!
というような内容ではなく
担任になったからには、同じように
接して欲しいなぁ。と思ってしまってます。
預かっていただいているのに、こんなことを思ってしまうのも申し訳なく感じますが
子供たちもその対応に気づいてるんじゃないかな?とか…
保育士さんや、保育園に通われてる方で
どのように感じますか??
わたしが考えすぎでしょうか…😭
- ままり(1歳6ヶ月, 3歳0ヶ月)
コメント