
コメント

現実の小人
こんにちは( *¯ 罒¯*)
私はわりと二人目の妊活をのんびりしてたので子供が二歳になってから、ですね😣
小さい子を連れて病院に通うのもなかなか大変です😩
現実の小人
こんにちは( *¯ 罒¯*)
私はわりと二人目の妊活をのんびりしてたので子供が二歳になってから、ですね😣
小さい子を連れて病院に通うのもなかなか大変です😩
「産婦人科・小児科」に関する質問
【明日の一時預かりどうするか】 明日、年少の子どもを子育てセンターで一時預かりの予約をしています。しかし、昨日の夜、39度の発熱出て、座薬、その後夜中に座薬切れたからか、また39度の熱が出て、座薬入れました。 …
引っ越しに伴って産婦人科も転院するので、引っ越し先から1番近い産婦人科にしようかと思っていたのですが、口コミを見るとどうも良くない印象です。主に「院長の発言にデリカシーがない、寄り添ってもらえない」といった…
超低容量ピルを服用して8ヶ月程経ちます。元々生理の量が多く貧血もあった為服用を始めました。服用してから服用前よりは生理の量も症状も少しは落ち着いたのですが、周りのピルを飲んでる子たちの話を聞くと血の量はかな…
産婦人科・小児科人気の質問ランキング
やまやま
こんにちは!カテゴリー間違っちゃったみたいでお返事頂けて嬉しいです😊
二歳からスタートなんですね!
それです、子どもと一緒に行けないですもんねー😩早目にしたいのですが…
現実の小人
私はちょうど一歳になってから子供を預けながら働き出したので、そこに預けて病院に行ったりはしてました(´・ᵕ・`)
子供連れていった日もあるんですけど、やっぱり周りの目が…😢
不妊の方がほとんどなのでちょっと気を遣いましたね💧
ただ、まだ子供が1歳になる前から通ってる方も見かけました😆
私の場合は「授乳が終わってるか」「産後の生理は順調にきてるか」の2点を確認されて、それが条件みたいでしたよ👍
やまやま
私のところも、生理開始後、3周期基礎体温が安定しているか、が条件です。
まだまだ道のりは長そうです〜😩😩
まだ1人目も小さいのでまずは育児頑張らないとなんですが💦