※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

生後半年の赤ちゃんに、離乳食のご飯の量を増やすタイミングについて相談しています。小さじ4を食べるのがやっとで、今はその量を続けて良いかどうか知りたいです。

生後半年です。
離乳食はタンパク質はまだあげたことありません。
10倍粥のことなのですが、今まだ小さじ4を頑張ったら食べれるかなという感じです。
ご飯の量はもっと食べれるようになってから増やしていけばいいですかね?
小さじ4も食べない時あるので、いっときは小さじ4のままでいいですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

離乳食6ヶ月から始める人もいるので焦らなくても全然いいと思います。でも、卵はあまり遅いとアレルギー発症と関連があるのでそこまでに行くまでいくつかタンパク質にも慣れておいた方が良いいと思います。
この時期は食べる練習とアレルギーチェックでオッケーだと思ってるのでお粥は気が向いたら増やすで良しとして、他の食材どんどん試したら良いと思います☺️
色々食べさせたらお子さんのお好みのものが見つかると思います!
うちの子もお粥はあまり食べ進みませんでした😅