※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あんな
住まい

土地所有権について教えてください。自分の父親と叔父(父親の兄)が土地…

土地所有権について教えてください。

自分の父親と叔父(父親の兄)が土地で揉めてます。
(つまり兄弟喧嘩です)
叔父の家の目の前、ほぼ同じ土地のなかに
父親の父親(私からするとおじいちゃん)が一軒家で住んでて
おじいちゃんが他界してずっと空き家で
取り壊し工事をして今はさら地になってます。

そこの土地の権利で揉めてるんですが
叔父の言い分としてはおじいちゃんが働けなくなってから
自分たちが
ずっと固定資産税などを払ってきたり
ご飯もたまに届けたりして面倒を見ていた。
だから土地は俺らのもんだから1円もやらん。

自分の父親の言い分としては
俺も頻繁に訪れて様子を見にきていたし
兄弟2人で半分半分の土地だから
半分土地代をよこせ


この論争がずっとです。
ちなみに急に亡くなったので
遺言などは一切残っていません。

この場合弁護士などつければ
自分の父親が勝てるのでしょうか?

ざっくりですが詳しい方教えてください。
無知のため批判はご遠慮下さい

コメント

はじめてのママリ🔰

ほぼ同じ土地とは税金も同じなんですか?
別に払ってるんですかね?
敷地内に義兄さんが住んでるなら土地は義兄名義?

一応相続人は義兄さんとお父さんになるとは思うので一方的に俺らのだ。とはならないかと思いますが
争うくらいなら私なら引きます…
固定資産税払ってたのも義兄さんならなおさら💦

お互い引かないなら周りが説得したほうがいいんじゃないですかね😭
そもそも価値がどれくらいとかお父さんはわかってるんでしょうかね😳
うちは100坪以上あり、高速が通ったり中心地になってきていて不動産が出してる土地は坪15万(田舎ではかなり高い)ですが少し離れた私のところは坪5万です🤣
なので100坪で500万…笑

そんなことも調べてどうしても納得いかないなら
半分の土地代から今までの固定資産税分を折半して残ったのをお父さんがもらうとか色々提案してみてもいいかもですね✏️

  • あんな

    あんな

    今争ってる土地も旗竿だしかなり安いと思います😅😅😅💦

    • 6時間前
はな

遺言がないなら、相続人(お二人だけなのかわからないのでほかにいればその人も含めて)で平等に分割なので、片方が土地をもらってその土地の価格の半分を現金でもう一方にわたすか、土地を物理的に半分こするかどっちかになると思います。

  • あんな

    あんな

    それがもし生前贈与で土地の名義が叔父になってた場合はどうなりますか?

    • 6時間前
  • はな

    はな

    おじいさんが亡くなられてから10年以内ですか?
    10年以内なら、特別受益の持ち戻しとして認められる可能性があります。
    認められれば、それは分割する遺産の中に計算されるようになります。
    認められるかどうかはいろいろ条件あるみたいなので、具体的には弁護士さんにも相談してみた方がいいかも。
    すでに亡くなってから10年経ってる場合は、特別受益の主張が死亡を知った日から10年以内となっているので、言い出した日によっては対象外になるかもしれません。

    • 4時間前