
新築購入で親族から贈与いただいた方、手続きについて教えていただきた…
新築購入で親族から贈与いただいた方、手続きについて教えていただきたいです。
両親から住宅購入用に資金を援助いただけることになったのですが、現金で渡したいと言われています。
振込の方が安心だと思うのですが、皆さんはどのように手続きされましたでしょうか?
※注文住宅で土地のみ決済済み、建物は夏に着工なのでまだ請求は発生していないです。
※夫婦連帯債務ですが、この場合私への贈与としての手続きとなりますよね?(直系の親族側)
贈与から確定申告まで、どのように進めたかアドバイスいただきたく、何卒よろしくお願いいたします🙇♀️
- ママリ(5歳6ヶ月, 7歳)

はな
・うちは振り込みでもらいました。
非課税の手続きする際に、贈与を受けた日を記入する必要があるので、それだけはっきりさせておけば現金でも大丈夫だとは思います(通帳のコピー提出みたいなことはなかったです)
・夏着工だと引き渡し2026年でしょうか?
2025年に贈与を受けると、2026年2.3月の確定申告で贈与非課税の申告だけしないといけないので、お忘れなく。
2026年に引き渡しの場合は、ローン控除の申告については、2027年になるので、2年連続で手続き必要です。
(贈与受ける年と引き渡しが同じ年なほうが楽かも?)
・おっしゃる通り直系親族からしか受け取れないのでママリさんのご両親からならその贈与分はママリさんの持分にする必要があります。
コメント