
育休復帰、滞りすぎてもう早々にしんどいです。月曜日から復帰しました…
育休復帰、滞りすぎてもう早々にしんどいです。
月曜日から復帰しました。ですが、復帰して2時間でお迎え呼び出し、そこから熱が38度→40度と上がってしまい今までずっと下がりません。慣らし中も熱が出て休んだことがあったものの、37.7とか微熱で本人も変わらず元気、3日目で解熱という感じで、高熱は出したことがありませんでした。
復帰した時に限って高熱でしかも長引いてます…
月曜日と昨日はしょうがないので早退して休みました。でも今日は来客があり、私がメインで任されるはずの仕事のことで、参加する予定でした。月曜日から夫に休んでもらうようにお願いしていて、昨日夫が会社に休みをお願いしたものの、GW前だから休ませれないと言われたそうです。昼休みに会社の人が渋っているとLINEが来て、私は休めないからお願いと言ったけど結局休めなかったと夜帰ってきてから言われました。
しょうがないので結局私が休むことになりました。大事な仕事の会議だったのに出れなくて辛いです。妊娠前から仕事を振ってもらえず辛い思いをして何度も相談してきて、復帰してやっと自分の仕事がもらえると嬉しかったのにそれを棒に振ってしまうようです。今日さえ行けたら良かったのに。今日だけはお願いって言ったのに無理でした。
でも、娘は高熱でぐったりしていて病児保育も預けれる状態ではないし心配です。娘のことを第一に考えたいのに復帰してすぐなのもありどうしても仕事のことを考えてしまうし、休んでくれなかった夫を恨んでしまいます。
微熱ぐらいになれば病児保育に預けたりできるかと思いますが、このままでは今週は働けそうにありません。
夫さえ協力してくれなくてフルタイムワーママなんてできるはずがないなと感じてしまいました。
- はじめてのママリ🔰(1歳4ヶ月)
コメント

ママリ
つらすぎます
対岸の家事のドラマみたい
誰が悪いとかないですよね、誰も悪くないからさらに虚しいですよね
病児保育の家に来てくれるシッターさんご存知ですか?
指定感染症じゃないかぎり必ず来てくれます!
料金は確かにそのぶんはかかりますが、仕事復帰でまだ軌道に乗らない時は使ってもいいかもしれないです。

はじめてのママリ🔰
めっちゃ分かります。うちは子どもが1歳半、仕事復帰して半年です。
子どもが小さいうちは仕事も育児もなんて幻想だなと思いながら過ごした半年間でした😥
共働きフルタイム同士なら仕事も半分、育児も半分としたいのが理想ですが、発熱の時のお迎えも私、体調不良で休む時も私が多く休むし、旦那は休んだ分残業させてくれと言ってきます。こっちは残業したくてもできなくて仕事をうやむやにして切り上げてるのに…って思います。
私も出産前のようなパフォーマンスは諦めてるから、そっちも諦めてよ!って思います。歩幅を合わせて欲しいんですよね…😂
回答になってなくてすみません。うちも仕事復帰してから同じようなことで何回も言い争いしてます😥世間的にもまだまだ女が育児みたいな風潮はあるし、どこかで諦めて自分が多く負担しないといけないんだろうなと思いつつ、なかなか諦めつかずな現状です😥
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😭
本当に、こっちは妊娠中から悪阻に体調不良にと思うように仕事ができなくて復帰してからも戦ってるのに旦那だけ呑気に何も変わらず仕事できていいなぁーって思っちゃいます😅旦那は、休んであげたいけど看病なんてできないし人足りてないから急には休めないとか言ってて、父親の自覚なさすぎだろってイライラしました🥲
半々にできたら理想だけど、中々難しいですよね…- 4時間前
-
はじめてのママリ🔰
本当ですよね…育児の負担を半分にできないなら、パートか専業にならせてよ!って思いますよね😂
うちも今朝喧嘩したばっかりですよ😂先週娘が発熱して保育園を休んだ時に、私がどうしても休めず旦那に休んでもらったんですが、今朝そっちのために休んだのにって言われて、は?ってなりました。休んでくれたのはありがたいけど、私のために休んだんじゃなくて娘のために休んだんでしょ?発熱の時に仕事休むのは基本ママ、ママが休めない時に自分が休むって思ってるからそんなこと言えるんでしょ!ってなりました😡ほんと旦那にも旦那の職場にもイライラしますよね😡- 1時間前

おこめ
本当にお気持ち察します…。
子どもの体調が一番心配ですが、仕事の心配もしなくちゃいけないのが本当に辛いですよね…。子どもの体調だけ気にしたいのに。
フルタイムワーママがなんとかなるには、休みやすい職場環境・預けられる両親が近くにいる・旦那も休みやすい、が揃ってないと難しいと思います…😞💦
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😭そうなんですよね、子どもの心配を第一にしたいのに仕事の心配をしてしまってます… 本当に、全部揃ってないと無理ですよね😭私の職場は理解あるので休ませてくれますがさすがに1人で全て抱えるのは私も職場も厳しいかなと早々に心折れています😭
- 4時間前
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😭
ほんと、私も見てますがまさに私だーって思ってます😂😂そうなんです、誰も悪くないからこそ行き場がなくて辛いです😭😭
訪問型の病児保育登録しました!前調べた時は3歳からだったのですが今は赤ちゃんから対応になってました!そうですね、高いですけど活用しようと思います🥲