
つわりがなかったり、妊娠中に体調がいい人は産後大変って本当ですか…?…
つわりがなかったり、妊娠中に体調がいい人は産後大変って本当ですか…?
妊娠23週目、初産です。
幸いにもつわりがまったく無く、さすがにお腹は大きくなってきたものの妊娠前に聞いていたような怠さ・メンタル不調などは今のところありません。
おかげでフルタイムで働き、家事もこなし、趣味(創作)も楽しんでいます。
(さすがに出張やイベント出店は今月を区切りに止めました💦)
しかし「体調大丈夫?」と聞いてくれた同僚や親戚に上記のような話をすると「妊娠中に元気だった人は産んでからが辛いよ」「うちはそのパターンで夜泣きがひどい子が生まれた」と不安になるようなことを度々言われます😭
自慢ぽくならないよう、質問してきた人にだけ伝えてますし、同僚に「体調がいまいち」と盛って伝えると仕事で迷惑をかけるのでありのままに伝えているだけです。
実際、妊娠後の欠勤は一度しかありません。
ここから質問なのですが「妊娠中に元気だった人は産んでから苦労する」というのは本当なのでしょうか?
①妊娠中の負担が少なかったので、平均的な育児だが相対的に辛く感じる
②なんらかの理由で、本当に育てづらい子どもが生まれたり母が産後体調を崩しやすい
③別に関係なく、周りが不安にさせてるだけ
正直、①か③なのでは…?と思ってますが、ご自身や家族の経験から実際にこうだったよ!という声が聞きたいです。
また②だった人は、行っていた対策などあれば教えてください。
- はじめてのママリ(妊娠23週目)

2mama👼🏻
私2人ともつわり全くなかったですけど、全然産後も大変じゃなかったですよ🙌
よく寝るし、よく飲むし、よく食べるし、大きな病気もありません☺️

はじめてのママリ🔰
聞いたことないです!
人によるってのが答えですね🥺
妊娠中の負担と育児の負担はまた違う大変さですし、あまり深く考えなくても大丈夫ですよ!

🌈ママ 👨👩👧👦
つわりひどくて産後も普通に体調優れなかったです😭
主にメンタルかもしれません😂
人それぞれだと思います😓
2人目はつわり比較的軽かったから?産後めっちゃ体調崩しましたね
その説は初めて聞いたけど言われてみれば当たってるのかも?しれません。
けどつわり全くなかったとかではなく上の子の時より軽かっただけです🤣

mi🤰
つわりなかった人は産んでから苦労するって初めて聞きました😂
私も妊娠中、食べづわりがあったかな?ぐらいでほぼなかったに等しいです!
でも、子供も一歳を迎えて、絶対他の子より育てやすい方なんだろうなと思います。
妊娠中が特に楽だったので余計育児が辛く感じるっていう例え?ですかね?
気持ちの持ちようだとおもうので③じゃないのかなって思います😅

はじめてのママリ
皆さんありがとうございます!
妊娠中の辛さに差はあれど、産んだ後とはほぼ関係なさそうですね…。
「妊娠中が楽でも、後から辻褄が合うようになってる」と脅すことを言われたのですが(しかもその人は男性😅)、気にせず無理せず元気でいます!!
コメント