
90歳の祖父の健康について不安を感じています。最近、同居の孫が家を出て、祖父との関わりが減っています。認知症が進むのではないか心配です。電動自転車の使用も視力や判断力の低下から危険に思え、家から出る機会が減るのではと悩んでいます。家族もどうすれば良いか分からず、元気なうちに会うことが大切だと考えています。
90歳の祖父がいつ亡くなってしまうか、認知症になってしまうか、毎日不安です。
亡くなったと連絡が来てしまうのでは、、と。
考えすぎですよね😭
大好きな祖父なのですが
最近同居の孫2人が大学進学と就職で同時に家を出ることになり、息子は単身赴任でほぼ家にいません。
お嫁さんのみが家にいることになりますが、正社員で働いており帰りも遅く、耳の遠い祖父とは話したがらないので ほぼ関わらない生活をしているみたいです。
一気に人との関わりが無くなると認知症が進むと言われていますよね。
適度に家から出て外の空気を吸った方がいいとも思うのですが、家から出るとすぐ急な坂道です
今は電動自転車で登り降りしていますが 緑内障による視力の低下と、年齢による判断能力の低下や平衡感覚の衰えが見え始めていて そろそろ辞めさせるべきなのでは?と話になっています。
人様との事故が一番怖いです。
ですが、その電動自転車が無くなると家から出る頻度が極端に少なくなります。
頻繁に娘や孫(私)が会いに行くこともできず、どうするべきか悩む毎日です。
年齢的にも認知症や衰えは仕方ないと思います。
家族もどうしたらいいか分からないし、なるようになる。としか言えませんが 元気なうちに会える限り会っておくしかないですよね。
- はじめてのママリ🔰(生後4ヶ月)

はじめてのママリ🔰
私の祖父母も90です!
高齢夫婦で会話もほぼなく
引きこもってるので外部との摂食もなく。
認知症ぎみの祖母を心配して
私の母がデイサービスに申し込みました。
月1万円くらいはかかるみたいですが。
家まで送迎してくれます。
コメント