※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

ピアノ教室について HPやSNSをしていない教室、どう思いますか?詳しい方…

ピアノ教室について HPやSNSをしていない教室、どう思いますか?詳しい方教えてください🙇‍♀️

年長息子のピアノ教室を探しており、自宅から徒歩圏内にあるピアノ教室を検討しています。

特徴としては
・先生は高齢で多分もう70歳くらい
・発表会は毎年あり
・生徒数はおそらく15~20人くらいと少数
・自宅でレッスンしており、外観はカラフルで綺麗。ピアノの形の看板や門柱が設置されており、ピアノ教室をするために建てられたような家です(笑)
・ホームページやSNSなど何も無く、ネットで探してもヒットしないので先生の経歴などが全く分からない
・問い合わせたところ、紹介のみで細々とやってます。とのことで、私はご近所、昔から家が近く顔見知りのため体験も入会もできるとのことでした。


他にも数件検討していますが、2キロ以上は離れており、
車送迎になりそうです。

下の子も居るので送迎が負担になるかななど思いつつ、やはり近いのは魅力…
ですが近いだけで他にいい所があるのでは?とも思っています。


私が気になっている点は、HPやsnsが無く
先生がどこまでやる気があるのか分からないところと
先生の年齢です。

他のピアノ教室はhpなど見ると
コンクールに力を入れてそう、発表会が華やかだったり、先生自身の経歴などを色々知ることができますが
それが全くなく…
調べると、 ピアノの先生になるには特に資格なども必要なく、少し弾ける程度の人でもなれると言うのをネットで見たので、、、

まだ年長ですし今後どこまで息子がピアノを好きになるかは分かりませんが
もし真剣に取り組んだ時に、コンクールに出させてもらえるなど、もっと上を目指せる場所であってほしいです。

経歴や、どこまでの熱意?があるかなど
どのようにして質問すればよろしいでしょうか?

このピアノ教室についてどう思われますか?

質問が曖昧ですが
詳しい方教えてください。よろしくお願いします。

コメント

ままり

ホームページやSNSがないことは全く問題ないと思います。

それよりも、先生が高齢なのが気になります…。

お子さんがこれから何年も続くかもしれないので、なるべくなら若い先生(せめて50代くらい)のがいいと思います!

高齢だとどうしても物忘れが出てきたり…
同じ話を何度もしたり…

などが心配です😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!

    そうですよね、、、年齢、私も気になっています💦
    話した感じ、今のところは大丈夫そうですが、今後出てきたりする可能性はありますもんね💦

    • 1時間前