※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆき❄
家族・旦那

旦那家族と完全同居しています。最近メリットがないように感じてきてい…

旦那家族と完全同居しています。
最近メリットがないように感じてきていて嫌になってきています。

旦那は長男ということもありますしお金に余裕ができるだろう、そのぶん子供にかけてあげりるなって思い同居をはじめました。
義両親もそう言っていました。金銭的にも同居のほうがって。

なんですが、家に毎月11万。駐車場に1万2000円。
これじゃあ、べつに同居しているメリットもないように感じます。

最近は家のこともほとんど私がやって義母はほとんどやりません。つかれます。ほんとに。

それに義母が最近、疲れた疲れたと言っています。仕事もパートですがやっているので年もあるし仕方ないと思うのですが疲れた原因に私のことも入っているようです。

ストレスがあるのはお互い様なのですがそんなに私のことが嫌なら同居にとらわれる必要もないですよね。

義両親の老後はもちろんみます。
だから同居解消してほしい。

完全同居の方。
なにをメリットに日頃がんばっていますか?

コメント

deleted user

そらへんの賃貸借りるよりかなり高いですねww
わたしもその日が来るかもしれないですが絶対同居しないようにしないように逃げます(o◞ิ‿◟ิo)

  • ゆき❄

    ゆき❄

    賃貸で生活するのとプラマイゼロくらいじゃないかなって思います😓
    だったらストレスなくのほほんと自分のペースで暮らせる賃貸がいいです💦

    同居になりませんように逃げてください!笑

    • 5月26日
  • deleted user

    退会ユーザー

    旦那さんに相談してみるべしですね!
    本当に自分たちのこと以外でストレス感じる必要ないと思いますよ笑

    老後をみれるその覚悟を尊敬します!!
    お互いがんばりましょう(o◞ิ‿◟ิo)

    • 5月26日
  • ゆき❄

    ゆき❄

    今までも何度かそうゆう話になっても出ようという気はまっったくないようなので諦めていますが😭😭

    • 5月26日
はるmama⋈♡*。゚

現在同居してます。
メリットなんにもないです(笑)

義母とその彼氏らしき人との同居ですが…義母はうつ病なので育児家事は頼れないし…
しかも車がないと買い物、病院なども行けないところ…私は車がないので旦那が休みの日以外は家の中でしか過ごせません…
ストレスたまりまくりで、デメリットしかありません…
育児もまだ慣れていないのに、こんな生活で病みそうです(笑)

なので、お金貯めて引っ越そうと話してるところです😅

  • ゆき❄

    ゆき❄

    彼氏らしき人って・・・
    家にこもりきりはストレスですね😣
    早くお金貯めて引越しできたらいいですね。

    • 5月26日
mii

私も金銭面的な事もあり、完全同居してます。
同居するまでは主人と2人でアパート暮らしだったのですが、娘の出産を機に同居へ。
しかし、出ていくお金はほとんど変わらず...。
本当、メリットあるのかと思いますよね。

家事は基本的に義母がしてくれてますが、
逆に申し訳なさと居づらさでストレス。
日中は部屋に篭りっきりです。

時々、娘と二人でショッピングモールへ出かけ気分転換したり、
実家に帰って母に愚痴ったり(笑)
あとは娘との時間が唯一の楽しみですかね。
イライラする時も多々ありますが😂

お互い早く解消出来るといいですね!

  • ゆき❄

    ゆき❄

    はじめは半々くらいだったのですが、どんどん私がやらされている?感じになってきてて今では義母たちの部屋以外は私が掃除してます。
    あんまり出かけると義母にチクチク小言言われます💦💦

    解消しようってむこうから言ってくれたら楽なんですけどね😣

    • 5月26日
deleted user

義両親と同居です
家事は私が全てやってますが、私自身1人でやりたいタイプなので楽ですね😁
義母は大雑把で、正直結婚する前の家は汚かった💦
旦那さんの家なので…義両親はご飯以外はほぼ部屋から出てきません(笑)
犬を飼っているのもあり、冷暖房を使うので電気代と水道代は義両親が出してくれてます!
食費も半分出してくれているので、お金の面では大分助かってます😊
ゆき❄️さんの義母さんと同じ様に『キツイ!辞めたい!』と、言ってます…
私は専業主婦なので『私に言ってるのかな?』って、思う事もありますが…『知ーらね(^^)』って、思ってます(笑)
ストレスはもちろんあります!🤣
ですが、義両親は旦那さんにも後から入った私にも凄く気を使ってくれてるので(笑)小さなイライラで済んでます👍
日曜はご飯作りを休みたい!と、旦那さんに伝えてるので毎週2人で出掛けてます💕
そのために1週間頑張って、リフレッシュしてます🎶

  • ゆき❄

    ゆき❄

    リフレッシュに旦那さんと子供と3人で出かけると出かけすぎって言われちゃいます💦💦

    • 5月26日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そんなの言われる筋合いないですよね⁉️
    旦那さんと子供を置いて出てる訳じゃないし!
    出掛けた時のお金だってゆき❄️さん達で出してるんですよね?😡
    将来的に面倒みてもらうんだから一緒に住んでるだけでも有難いと思って欲しいですね‼️

    • 5月26日
  • ゆき❄

    ゆき❄

    出かけていて家のことできないからですかね😓
    そこなんですよ!
    当たり前みたいな顔されるんで覚えておけよってブラックな自分が出てきます(笑)

    • 5月26日
rye

うちは、舅姑、小姑親子と同居してます。
家事は、勿論、舅の介護は私がやってます。姑は、ほぼ、何もしませんが、唯一やってくれるのは舅のオムツ交換とお風呂です。私は補助的な感じです。
はじめは子連れでの夫と再婚なので嫌がられていましたが、私が無意識に食事で炊きたてのご飯を一膳目に舅によそったり、毎食のおかず一品を舅姑の好きな物にしたり、お漬物やお茶菓子を用意したり夫と小姑が間に入ってくれて今は緩和されました。
何かメリットがあるかと言えば無いですよ。
住居は、夫が二世帯住宅と事務所を建て、生活費全て夫が出してくれてます。
夫が誰の子供でもないお前の子供だから自分の子供以上に想ってると夫の両親の前で言ってるので上の子を下の子よりも大切にしてくれます。子供達を大切にしてくれてるだけで十分にメリットと言えばメリットになります。