
明日で29wになる初産、切迫早産で入院中です。元々妊娠初期から安定期ま…
明日で29wになる初産、切迫早産で入院中です。
元々妊娠初期から安定期までは毎日腹痛が酷く(切迫流産ではなく子宮伸縮の痛み)、安定期以降も腹痛はよくある事でした。
28wあたりで朝起きた時から重い生理痛のような痛みがある日が2日程続き、職場の切迫経験者先輩ママに受診を勧められて緊急受診しNST検査をしたところ、5-6分の定期的な張りが起きてました。
子宮頸管は張りがある時で29mmでした。
リトドリンを内服してみて落ち着くかどうかNST検査で確認しましたが、全く落ち着かずそのまま入院になりました。
リトドリン点滴で落ち着いたのですが、点滴濃度を下げると張りと腹痛が出てきてしまい、入院3日目で初日と同じ濃度に戻ってしまいました。
仕事は一ヶ月早く産休に入れる事になったので退院しても仕事復帰しなければならない状態ではないのですが、切迫早産はそもそも退院できるものでしょうか🥲
初産なのでベビーグッズを自分の目で見て出産前に買いたかったなとか、張り止めやめると割とすぐ陣痛がくる方が多いみたいだから40w一緒にいられないのかとか、旦那と結婚して初めてのGW、最後の二人きりのGW一緒に過ごせないのかなとか、とにかくネガティブな感情が溢れ出してます。
頑張って治すものではないので、ゆっくり穏やかに過ごすことが一番だと思ってますが、大好きな旦那さんや家族に会えないのが寂しいです。
切迫早産で入院されてた方、どういう経過でしたか?
また、張りはおさまってきても、生理痛のような鈍い痛みが残ることはありましたか?
教えて頂けると嬉しいです、お願いします☺️🌼
- 🔰(妊娠29週目)

はじめてのママリ🔰
27週から切迫で入院中です。
入院中に様々な方の入院記録やブログなど読み漁っていたのですが、退院できるできない、点滴外す外さないなど、病院の方針によって全然違います🥲
総合病院だと、32〜34週で退院しててり、入院から1週間程度で退院して、また具合が悪くなったら入院して…を繰り返したりしてるイメージです。
でも比較的個人病院よりは退院早いです。(たぶん早く生まれてもNICUが完備されていて対応できるため)
私は個人病院で、26wの時点で子宮頸管長が21mm、お腹が張っている感覚は無自覚で、NSTなどしてもほぼ張りなしで入院しました😅
今33wで頚管長は25mmになり落ち着きましたが、35wまでは点滴継続、36w5dで退院と言われています…😇
36w以降じゃないと今入院している産院で産めないので耐えるしかないなーってかんじです😅
私は入院する時点で、もう36〜37wまで入院で出られないので、仕事復帰は無理ってことで産休前の日にちまでで診断書出されました😅
もし退院できることになっても、自宅安静になるとおもうので仕事復帰は厳しいと思います…
できてリモートワークでしょうか…
赤ちゃんのもののお買い物とか、
世界一幸せな洗濯(水通し)とか、
マタニティクラスとかできなかったことが多すぎて結構泣くことも多いですが、無事に赤ちゃんが成長してくれてるだけで幸せだと思いながら毎日すごしてます☺️
お辛いですががんばりましょう!

mayuna
私も切迫で22週から産むまで入院しました💦
頸管長も10mmしかなかったです。
でも、私は痛みはなかったです!
痛みのない張りが数分おきにある感じでした。
全前置胎盤もあったので、22週で入院した時点で、産むまで退院不可でした💦
でも、切迫早産だけなら、生まれてもいい週数になるか、張りが落ち着けば退院できますよ!
張りがあるときでも29mmもあるなら、張りない時はもっと長いってことなので、張りさえ落ち着けば退院出来ると思います!
GWはもしかしたら難しい可能性もありますが💦
37週になれば生まれても大丈夫なので、40週まで入院ってことはないですよ!
36週辺りには皆さん退院してるイメージです!
その前に陣痛きてしまえば産むしかないですが💦
でも、入院ってほんとにメンタル来ますよね。。
私も3ヶ月半の入院で、面会禁止だったので、旦那にも子供たちにも会えず、ずっと孤独で、入院した頃はまだ22週だったので産まれちゃったら助からないかもしれないし、全前置胎盤でもあったのでいつ大量出血してもおかしくなくて、毎日怖くて怖くてたまらなかったです。
切迫は安静しか治療法ないので、今は無理せずゆっくり過ごされてください。
赤ちゃん産まれてたらゆっくりする時間なんてないので、こんなにゆっくり出来るのは今だけだ!!と思って、思いっきりだらだらしてください☺️
気持ちの面でも無理しないでくださいね。
入院ってほんとにメンタルやられるので、気持ちを溜め込まず、看護師さんでもご家族でもママリでもいいので、思ってること何でもお話してみてくださいね。
溜め込むとほんとに壊れてしまうので💦
私もほぼ妊娠鬱状態だったので💦
赤ちゃん無事元気に産まれますように😌🍀.*

ゆづまま
29週で自宅安静指示、32週から
36週まで1ヶ月入院し37週4日で
出産しました。
頸管長が短いのと陣痛並みの張りが
きており、自宅安静中リトドリンの
内服でもだめで入院となり
点滴の量も減らすと張りが元通り
になったのでなかなか減らすことが
できませんでした。
一度点滴を外してみようとなり
ましたが、シャワーさえ浴びに行く
こともできないまますぐに点滴復活。
大号泣して助産師さんだけでなく、
わざわざ先生も部屋に来て慰めて
くれる始末でした。
ベビーカーなどの大物は購入できて
いましたが服はほとんど買えておらず
西松屋のオンラインサイトで見たもの
を旦那さんに買ってきてもらったり
ネットでポチったり…
元々36週までは頑張ろうと先生に
言われており、退院したその日に
帰ってこないでよ(お産にならないでよ)と先生に脅されつつ退院。
私の場合はすぐに陣痛は来ず少しだけ
自宅で過ごすことができました
(出産と新居への引越が丸かぶりで自宅でゆっくりとはいきませんでしたが)
退院後は点滴も内服もしなくなった
ので、少し歩くだけでひどい張りでした。
痛いというより動きたくない、動けない感じでした。
長くなりましたが、
入院中何度も泣きましたし
なんでなんで…と思う日々では
ありましたがプロに見守られながら
過ごせたのはとても安心しました。
助産師さんに何度も言われましたが、
生まれたらゆっくりしてられません。
寝たきりで体も痛い、点滴の針は
痛いでしょうがゆっくりゆっくり
お過ごしください。
コメント