※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

2歳1ヶ月の息子についてです🙂現在発達障害疑いで通院や療育、保育園に通…

2歳1ヶ月の息子についてです🙂

現在発達障害疑いで通院や療育、保育園に通っています。
息子は元々低緊張があり運動も精神発達もゆっくりです。
また、0歳代の頃から泣き方が酷く、癇癪も物凄いです💦

ゆっくりながらも発達はしていてできることもまぁまぁありますが、知的の部分について不安があります😔

というのも、挙動が気になるというか。
発語はほぼありませんが宇宙語がすごくずーっと何かしら発しています😓息子のできることできないこと気になることを見て客観的にどう思われますか?自閉症やADHDはほぼ確信しているので、主に知的の部分についてのご意見をお聞かせいただければと思います🙇🏻‍♀️

【できることなど】
●簡単な指示は伝わる(ゴミ箱にポイしてきて、パパに持って行って、〇〇取ってなど)
●簡単なお手伝いができる(落ちているゴミを自ら捨てに行く、濡れた机を自ら拭くなど)
●お風呂だよーというと服を脱ごうとする
●すごく低緊張だったが最近は筋肉がついてきた
●体の部位で分かるところがある(頭、お腹、歯、手、おへそ、髪の毛、鼻)
●型はめパズル30個くらいはできる
●アンパンマンのキャラクターは10ちょっと理解でき、アンパンマンの人形取ってなどができる
●模倣がわりと上手で簡単なダンスなら踊る
●スプーン、フォークほぼ使える(完璧ではなくボロボロ落とすし手も使う)
●指先は器用

【できない、気になることなど】
●低緊張だった、関節が極度にやらかい
●お口ポカーンで未だによだれが滝
●首のすわり、歩行などが遅い(首すわり5ヶ月、ずり這い9ヶ月、お座り11ヶ月、はいはい1歳1ヶ月、歩行1歳5ヶ月)未だによく転び、フニャフニャ歩く
●言語理解はまぁまぁあるが興味のないことは通らない
●発語が少ない(数字の3、よいしょ、行く、歯、ゴーゴー、パパママは言ってる?レベル、聞くと赤、青は答えられる)全部イントネーション独特です。
●とにかく宇宙語がすごい、永遠に言っている(うう?おう?あう?ガチャガチャ、だーだーなどなど0歳の赤ちゃんのような声を出している)これが1番気になってます
●首振りやくるくる回ったり挙動が変わっている
●トイレのお知らせがない
●指さしは1歳1ヶ月からしているが種類によって苦手なのがある(発見要求はよくする、興味はまれ、応答は分かるものであれば多少できる)
●癇癪がとてつもない(1日何度も起こすし、30分以上の癇癪はよくある)
●逆さバイバイ
●物をずっと並べる
●全くもってじっとできない

コメント

ミルクティ👩‍🍼

参考になればと思います…🥺
4歳の息子ですが、軽度知的障害の自閉スペクトラム症です!

2歳1ヶ月の時は、単語、宇宙語がメインでした🥹
言っている事は、ほぼ理解できていました😅
2語文は2歳9ヶ月で話せるようになりました😔

トイレも教えてくれないし、物もずっと並べていました🥲
癇癪もありましたが、切り替えは早かったです😱

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    とってもうちの子に似てます😳
    息子も書いてくださっていることそのままな感じです!

    癇癪は酷く何度も起こしますが最近は小癇癪のときは切り替えが早くなってきている気がします😅

    2歳9ヶ月で二語文すごいですね✨
    うちの子もそのくらいに二語文話せるようになってくれると嬉しいです!
    とても参考になりました🙇🏻‍♀️

    • 1分前