※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
MAMA🤰
産婦人科・小児科

黄疸の事で心配で不安です😢36週4日で2684gで産まれました。生後3日目15…

黄疸の事で心配で不安です😢

36週4日で2684gで産まれました。

生後3日目15.6(光線治療)
生後4日目11.2まで下がり治療終了。
生後5日目13.3で一緒に退院しました。
生後6日目の今日に再検査で行くと17.3に上がり再入院で現在光線治療中です😢

11.2と13.3で落ち着いていたのに急に17.3まで上がりリバウンドはよくある事と言われてたけど4人目の子が初めての再入院でとても不安です😣

血液型は旦那も私もO型で一緒ですし、母乳もまだ少ししか出ておらずミルクの前に吸ってもらう感じなので母乳性黄疸?は違うと思いますし、ミルクも最終的には飲むのですが50を飲むのに30分以上かかったりします😢

みなさんの経験などお話し聞きたいですm(__)m

コメント

はじめてのママリ🔰

下の子が新生児黄疸が強過ぎて出産翌日から3週間NICUでした。

うちの場合は、予定日ちょうどでやや大きめの子で
血液型不適合でした。
そのせいで黄疸かなり強く出てしまいましたが
両親O型なのですね…🤔

あくまでうちの話で恐縮ですが
私も2週間くらいで落ち着いたと思ったら急に上がりました。
そもそも一度も退院できずに
「もう明日には退院できそうですよ」と、面会時に言われていた翌日に上がってしまって
ものすごくショックだったのを覚えています…
ただ、私も同じように「よくあることで、この子は頑張ってるから、信じて待っててくださいね」と言われました☺️
そこから1週間、リバウンドなく少しずつ下がって退院できた感じです。

今は毎日本当に、とってもご不安だと思いますが、きっと良くなると思います😊
今、我が子は一歳半を超えてものすごく元気です。赤ちゃん信じて、産後のお身体を少しでも休めて待っているのがいいのかな、と思います。
難しいですよね…😢