
気にしいです🤣ママAが「朝一緒にいきませんかー?」と、声をかけてくれ…
気にしいです🤣
ママAが「朝一緒にいきませんかー?」
と、声をかけてくれたのですが、
わたし
「朝は待ち合わせに間に合わなかったら
どうしよ〜💦って思うみたいなので、
また遭遇した時は一緒に行く形で🙏」
とお伝えしました。
別日に、道端で ママAとママBに
遭遇した際に、
ママB
「娘ちゃん、朝1人で行ってるのー?🏃♂️
わたし
「朝、間に合わなかったらどうしよー😭
ってなるみたいで💦💦待ち合わせ場所に
遅れちゃったら〜とかって💦今は私が
付き添ってて、またペースが掴めたら
誰かと待ち合わせとか検討しようかと
思ってまして🏃♂️」
ママAも聞いていたのですが、「誰かと」
の部分 なにも思ってないでしょうか?💦
「お友達と」って言ったらよかったと
後悔していて。
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
ママAは、以前 登校を誘ってくれたママです🏃♂️

はじめてのママリ
問題ないと思いますよ😊お相手に伝わってると思いますよ😊😉
-
はじめてのママリ🔰
安心しました😭✨✨🙏
コメントありがとございます🙏- 2時間前

ショコラ
要約と文脈からの推察ですが…
主さんの娘さんは1人で小学校へ登校している。その際に、主さんが付き添っている。
以前ママAに「朝の登校、一緒に行きませんか?」と誘われた。
ママA、Bがいる状況で、
ママBから娘さんの登校について質問されて、その返しがママAに不快な思いをさせてないか。
でしょうか。
私がママAなら、若干不快かもですね。
あと、変わっている人って思うかもです。
今後は適度な距離感保ちます。
-
はじめてのママリ🔰
その推測であってます💦
どの辺りが不快で変わっている人ってなりますか?💦- 2時間前
-
はじめてのママリ🔰
1人で行ってます🏃♂️ とだけ返答したらよかったです💦
- 2時間前
-
ショコラ
その場の空気感?とかわからないですが…通学班のない小学1年生ですかね?
いつまで親が付き添って行くのか、わからないですが、なんとなく、変わっている人だなーって私なら思っちゃう感じかもです。(不快には思われたらすみません)
小学生だし、時間の管理や協調生など深める為にも私なら待ち合わせして(もちろん最初のうちは自分の待ち合わせ場所に行きますが)通えるように自主自立を促すかなと…
その第一歩かなと…- 2時間前
-
ショコラ
事実、娘さんが人との約束に遅れてしまったら…って心配性なのはわかるのですが、そこから親がどう導くのか…って感じかな。
Aの親の目線からすると、過保護な親御さん…かな。
多分他の子と待ち合わせして行かせるかもですね!- 2時間前
-
はじめてのママリ🔰
Aママの目線教えていただきありがとうございます🙏- 2時間前
-
ショコラ
Cママ!登場人物増えとるやん(笑)
うーん…
1番はお子さんが楽しく学校ライフを過ごせる事なので、Cとゆるっと約束して行けたら行く(娘さんがそれがベスト)なら、それで良いと思いますよー!
登場人物とその子の人間性や考え方、価値観などわからないので何とも言えないけど、学年が変わるごとに付き合う友だちも変わりますからね!
ただ、人脈は大切なので付き合いは大切にしておいたほうが良いと思います😊- 2時間前
-
はじめてのママリ🔰
すみません🤣Cママのこと後付けになってしまいました😭
Cとゆるっと約束して行けたら行く形が負担なさそうですよね🏃♂️
ひとまず、付き添いなしで
1人でゆるっと登校して
遭遇できたらCちゃんと一緒に行く形にしようかと思います✨
学年変わると付き合う友達
変わりますもんね🏃♂️
その時々で考えていきたいと思います🙆♀️
人脈大切にした方がいいですね✨✨アドバイスしていただきありがとうございました🙏- 2時間前
-
はじめてのママリ🔰
身バレしそうなので、一部消しました🤣🙏
- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
再度 すみません🙏
Bママに、Cママとのゆるい約束はお伝えしていないのですが、問題ないでしょうか?😭
色々難しいです💦- 1時間前
コメント