※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

習い事ってどうやって決めましたか?ある程度親が誘導しましたか?現在幼…

習い事ってどうやって決めましたか?ある程度親が誘導しましたか?


現在幼稚園の年中で、今まで習い事をしたことはありません。

今度幼稚園でやっている体操教室と、近所のスイミングの体験に行こうと思います。

体験してみてどっちがいいか聞く予定ですが、もしやりたいものが別だったらどうしようか迷います…

どちらも平日なので、やらない方は私と一緒に待つ形になると思います。
2人の時間なんて中々ないし、それもアリかな?でも遊んで待てる訳でもないし…

それならいっそのこと2人とも両方やってしまおうかとも思いましたが、いきなり2つ始めたら体力的にキツイかな?やりたくないのをやらせるのもどうなのかな?月謝代がいきなり月3万か…と色々考えてしまいます。

そもそもどっちもやらないと言う可能性もあるので、考えても仕方がない気もしますが😂

コメント

noripi111

2歳の時に、本人の意思とかなくスイミング始めました🏊‍♂️
泳げる人になって欲しくて。
後付けですが、風邪ひかなくなったので、スイミングやってよかったです👍

1年生になってから、空手の体験に連れて行って、本人の意思を確認してからやってます🙋‍♀️
でも、半分は、親の願いでやらせてます🫣
精神面が弱いので、鍛えて欲しくて。

まだ小さいうちは、ある程度親が誘導していいかなって思います🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    回答ありがとうございます😊

    幼稚園くらいまでは親が誘導してというパターンの方が多そうですよね!
    本人に聞いてもやりたいって言ったりやらないって言ったり、日によってバラバラで😂

    • 2時間前
o

とりあえず親がやらせてみたいものから始まってます。
上の子は1年生でやりたいと言い始めた習い事があった感じなので、それまでは子供を見つつ興味ありそうなものを親が探して体験させればいいとおもいます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    回答ありがとうございます😊

    小学生くらいになると自分でやりたいものも出てくるんですね!
    幼稚園でサッカーもあって人気みたいなんですけど、何となく体操とか水泳とかの方が向いてそうな気がして💦

    • 2時間前
ママり

親としては、どっちの方がやらせたいとかあるんですか?🙂
2個一気に見学行くと意見が割れる可能性高いので「二人とも気に入れば入会しようね」と話してまず1個見に行ってみて、気に入れば入会、気に入らなければもう片方を見に行くでいいんじゃないかなーって思います。

年が離れてたら仕方ないと思える部分もあるけど双子ちゃんで別々送迎はめんどくさいです🥲🥲🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    回答ありがとうございます😊

    親としては…どっちも見てから決めたい!と言うのが本音です💦

    別々は面倒ですよね…一対一の時間が取れるならそれもアリ?と思ったのですが、そんなに時間長い訳でもないですし😅

    • 2時間前
ママリ

最初はほとんどが親からの誘導じゃないですかねー??

わが家は年中の時に運動系の習い事させたかったのと、月謝が安いなどもありバスケやらせました🙌
ただ練習は楽しいけど、試合形式になると人とボールを奪い合ったりするのがどうしても嫌と半年くらいでやめました😅
その後、音楽が好きだったのでダンス始めて今は2人ともダンスやって楽しんでます💕

あと、YouTubeなどで同い年くらいの子供が練習してるような映像見せてどれが楽しそうー?って聞いて体験行ってやる!と決めてからダンスは入りました😊

行く前に映像だけでも見ると子供も言葉で聞くだけよりイメージつくと思うので、色んな子供の習い事の映像見せて興味ありそうな物を体験行ってみて様子見てから決めたらどうでしょうか??✨

もこもこにゃんこ

1.2歳の頃は親の希望で、体験などして本人の反応見て決めてました。
幼稚園児になったら本人にがやりたいと言ったら体験に行って、本人がやりたいと思い、親的にも良さそうと思ったらやってました😊
習い事がどんなのがあるかは、分かる範囲で調べて、親の希望は関係なくとりあえず全て教えてました。

ママリ🔰

私が習わせたいところの体験に行って、子どもがやりたいと言ったら入会するって感じできてます。

たくさん習い事してて、スイミングと体操もしています。
待ち時間が勿体無いので、もし意見が分かれたら年中さんなので相談してどちらかに決めればいいのかなと思います☺️

ままり

書道は希望聞かずに私が教えています

スイミングはやりたいといい1年間やりました

体操はお友達に誘われて始めました
楽しいようで増やしました(なのでスイミングやめました)

双子ならある程度二人一緒になるように誘導すべきだと思います
どちらかだけ習わせるのはかなり面倒です