※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

私はよく貧血になります。採血が1番苦手で、準備の段階の腕をゴムで圧迫…

私はよく貧血になります。
採血が1番苦手で、準備の段階の腕をゴムで圧迫されるのも、血を抜かれるのもダメで、横になって採血してもらわないと絶対に倒れてしまいます。(体が圧迫系もダメ。服がきついとか、どこか縛られてるとか。)
最近は慣れましたが、初めて子供の鼻血の対処した時も貧血になりました。(私は普段鼻血を出さないです)
この前は、子供の採血で小児科に行った時に、待ってる私の方が貧血になってしまいました。
他にも、とても不安な時になった時、パニックになった時にも貧血になってしまったりします。
一度お医者様に相談した時に、迷走神経?だかの問題だから、歳を重ねると良くなると言われたのですが、35歳の最近も貧血を起こしました。
貧血を起こすと、周りの人に心配や迷惑をかけてしまうのが本当に嫌でしかたありません。
親には『あんたは気が小さい!』ってよく言われて、その言葉が余計自分が弱い人間だって思えてやるせない思いです。

こんな症状の方いらっしゃったら、アドバイスなどいただけたらと思います。
また、対処法、治療法?も知ってる方いらしたら教えていただきたいです。
よろしくお願いします。

コメント

ふかちゃん

いわゆる迷走神経反射てやつですね。
貧血と言いますが、実際血が足りないわけではないです。迷走神経というものが刺激されて血圧が一時的に下がってしまうんですね。
体質なのでしょうがない面が大きいです。年をとってもなりやすい方はなりやすいです。予防法として、

・なるべく睡眠不足を避ける
・朝食を摂る
・水分をしっかり摂るよう心がける
・子どもさんの処置の時は、最初から椅子に座らせてもらう なるべく処置を見ない
・緊張しすぎずリラックスを心がける
・座ったり立ったりしている時は足を軽く動かすようにする
・倒れそうなときは、倒れる前に座り込む
 
とかですかね。

あと同じ体質の友人は、もとから低血圧気味で、内科に相談したら、血圧上げる薬を処方されたって言っていました☺️

きなこもち

似た経験があります💦
私も、子どもの怪我の付き添いで形成外科に行き、医療用ホチキスをしている時に出血しているのを見て倒れました😢
私はヘモグロビンの数値が低く、貧血だと判明しましたが、鉄剤は副作用で吐き気が強くて飲めず…。
急激な動きをしないようにすることを心がけている程度です💦

はじめてのママリ🔰

迷走神経反射ではないですか?ひんけ

はじめてのママリ🔰

今まで人生で5回くらい失神し似たようなことだと仕事で手先を少しだけ切ってしまって、うわー血だと思ってティッシュで押さえて心臓より高く腕上げようと思って腕あげたら、そのまま失神してしまったことあります。。。椅子に座ってたんですけどね。。。
検査しても採血上の貧血もなければ血圧も脳波も心電図も正常で、医者には迷走神経反射による脳貧血と言われました。
それでも緊張したときに失神してしまう体質なので仕方ないです。
主な対処は上の方が書かれてる通りですが、個人的に普段からできる努力としては朝起きたらコップ一杯の白湯飲む、普段からストレッチとか簡単な運動を習慣にしておく、あと深呼吸の練習ですかね。
地味なことですがここ5年くらいは倒れてないので効果あると思います。
精神的には関係ないです、体質なので💡