※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まめめ
子育て・グッズ

10ヶ月の男の子の赤ちゃんを育てていますが、いまだに夜泣きが治らず、…

10ヶ月の男の子の赤ちゃんを育てていますが、いまだに夜泣きが治らず、しまいには朝の4:00や5:00に起きます。

前は夜泣きが夜中4.5回あったのが2.3回に減ったので良かったものの、朝4:00や5:00に起きてそこから眠いと喚き散らし寝れずそのまま保育園(慣らし保育)に行きます。

大きな声で喚き散らされるのも苦痛ですし、鉄筋コンクリートマンションですが壁は石膏ボードなのでお隣さんに迷惑になってないか心配もあります。

また夜中起きてしまうのは仕方ないものの、朝4:00から起きてるのが辛く、仕事が来月から始まるので寝不足でやっていけるのか不安です。
寝る時間を早くしても遅くしても朝早く起きるのは変わらず、断乳(おっぱい)もしています。日中も沢山離乳食とミルクを飲むようにしています。

恐らく朝早く起きるのが癖になってしまってるのかもしれませんが、こういった経験ある方いますでしょうか…😭
また働きながら夜泣き対応の経験がある方も伺いたいです。
よろしくお願い致します。

コメント