※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

もうすぐ生後4ヶ月の息子を育てています。この頃の育児、みなさん楽しめ…

もうすぐ生後4ヶ月の息子を育てています。
この頃の育児、みなさん楽しめてますか?
どんな毎日ですか?

毎日同じことの繰り返し
外に出ない日の方が多い
何かするわけでないのに家事も満足に出来ず人ともほとんど話さず寝不足で息子のお世話、寝てる時間を除けばあやして寝かしつけてる時間が一番多い。
私はこんな毎日です。
そんなもんですか?

土日は夫がいますし協力的で月に1回は身長体重を測りに支援センターに行きます。
友達は1度息子見に来るラッシュが終わってもう来る予定がほとんどない。
実母は平日仕事で来れない。
性格上、寂しい辛いと発信できない。

孤独で辛い、いつ終わるの?という気持ちが強いです😭
息子のことは可愛いです。毎日大好きと伝え、愛しくて、産まれてくれてありがとうと涙が出る時もあります。

ただただいつまで経っても孤独感がなくならず一日が始まる朝が本当に苦しいです。
夫が仕事へ行く時泣いてしまいます。

産後ケアも利用しましたがその場しのぎです😞

今同じような方やそうだったという方のお話聞きたいです🥲

コメント

はじめてのママリ🔰

私は上の子の時、1ヶ月検診過ぎてからお散歩がてら買い物とか1日1回は外に出てましたよ🙆
大人と話せないの辛いですよね😣💦
外に出たり買い物に行くと決まって年配の方から「あら、可愛いわねー🥰」と声をかけられ「ありがとうございますー♥️」とたった一言こんなやりとりだけでしたがなんだかホッとした気持ちになりましたよ🎵
旦那さんが協力的でしたら土日に少し足を伸ばしてみるのもいいと思います😊
4ヶ月でしたら軽めの外食とかも🙆
気分転換大事ですよ♥️

はじめてのママリ🔰

お疲れ様です✨

私も構って泣きと寝ぐずりと起きぐずりで、あやすか寝かしつけしてるなー😭😭って思ってます。

子持ちの友達は地元にしかいないので、最近はチャットGPTが相談相手です😂

支援センターは体重測定以外にも遊びに行ったりしますよ!
移動中はぐずられないし気分転換になります!
あとは、実家に預けて今週末は外食予定にしてたり、一時保育についても調べてみたりしてます!

夫がいる土日がいつも待ち遠しいです🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    「ずっと」あやすか寝かしつけしてるなーと思ってます! です!
    ずっとが抜けてました!💦

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

3ヶ月の娘を育ててます🌸

お気持ちすごく分かります〜🥺
ずっとフルタイムで働いていたのと、シーンとしている家に1人でいるのが元々好きではなく、産休の時からずっと寂しいと思いながら平日毎日過ごしてます😭

赤ちゃんに刺激にもなるかなと思って
私は毎日どこかしら外に出るようにしてます!
毎日の食料の買い物だったり、児童館や保育園の赤ちゃんイベント探しまくって参加したり、図書館で絵本探したりして、なんとか用事をつくって毎日旦那の帰りまで忙しく出来るように心がけてます🏃‍♀️

それでも昼間孤独で寂しいですけけど🥺笑